しらおいの自然
1 ポロトの森(遊歩百選)
![]() |
|
ポロトの森の浮橋付近には、ミズバショウの群生地があり、 毎年、ゴールデンウィークには見頃となります。
この群生地を守るため、道央自動車道の建設にあたり、 支柱を使わず建設されました。 |
![]() |
|
森の中をウォーキングする遊歩道沿いには、 クリやミズナラ、カツラなどの直径100cmを 超える巨木が点在しています。
エゾシカやエゾモモンガ、エゾリスなどの動物や アカゲラやオオルリなどの野鳥も生息しており、 多くの樹木や野草、コケやキノコも見ることが できます。
|
![]() |
|
ポロトの森の最奥部にある「もみじ平」では、 秋に美しい紅葉を楽しむことができます。
川や湿原、森などのさまざまな自然環境により 構成されたポロトの森では、多くの動植物が 互いに関わりを持ち、何万年もの昔から均衡を 保って、現在のポロトの自然が作られました。
|
「遊歩百選」は、読売新聞社の50年事業で風光明媚な歩道がある地域として、2002年に
全国から804ヵ所(コース)から100ヵ所が選定されたものです。
北海道からはポロトの森を含む3ヵ所が選ばれています。
ポロトの森入口には、国立アイヌ民族博物館を含むウポポイ(民族共生象徴空間)があります。
アイヌ文化のナショナルセンターでアイヌ文化に触れたあとは、アイヌ文化の息吹が残るポロトの
森を訪れてはいかがでしょうか。
2 ポロト湖
|
ポロト湖は、周囲の自然に囲まれ、晴れて 風が穏やかな日は、湖面に風景を反射して 映す美しい湖です。
隣接するインフォメーションセンターでは、 カヌーや自転車の貸出しを行っており、 白老の自然を満喫することができます。
冬には結氷し、ワカサギ釣りを楽しむことが できます。 |
3 クッタラ湖
![]() |
|
支笏洞爺国立公園特別区域にある周囲 約8kmのきれいな円形をしたカルデラ湖。 流入・流出する河川がなく、水質は全国 でもトップクラスで、透明度は摩周湖に 次いで高い美しい湖です。 |
4 インクラの滝(日本の滝100選)
|
高さ約44m、幅約10mの水量豊富な滝で、滝壺まで 行くことはできませんが、駐車場近くの第一展望台と 見晴らし台(第二展望台)から滝を見ることができます。
昭和初期まで地元の人は「別々の滝」と呼んでいましたが 斜面にレールを敷き、動力で荷物を運ぶ装置である「イン クライン」という起動貨車があったことから、「インクラの滝」 と呼ばれるようになりました。
周囲にはエゾマツやトドマツ、ナラ、イタヤ、カツラ、ニレ等が 生育し、四季それぞれの景観を作り出しています。 |
5 ホロホロ山(北海道の自然100選)
![]() |
|
標高1,322m、胆振総合振興局管内最高峰の 山です。支笏・洞爺の2大湖をはじめ羊蹄山や 恵庭岳、札幌周辺の山々まで望むことができます。 |
6 アヨロ海岸
![]() |
|
夕暮れも美しい虎杖浜の海岸。
アイヌにまつわる伝承も多く残されています。
この海岸近くにはホテルや旅館のほか、 海産物の直売所なども充実しています。 |