出前講座

2022年4月21日

1 出前講座とは


 平成7年から実施している『出前講座』は、町内の団体やグループ(5人以上)が行なう研修会などに町職員を講師として

 派遣し、行政が行なっている仕事、知りたい・聞きたい内容についての講座を開設し、町民の皆さんに町政に対する理解

 と関心を深めていただくとともに、地域の皆さんの生涯学習を応援することを目的としています。

 講師は、原則として課長職などの管理職が皆さんの地域にお邪魔いたします。

 

 皆さんが希望するテーマにあわせて行なう、従来からの『出前トーク』も引き続き実施いたします。

 こんなテーマでお話を聞きたいなどのご要望がありましたら、どうぞご遠慮なくお申し出ください。お待ちしております。

 

 

2 利用できる方


 町内に在住する5人以上の団体、グループでご利用ください。

 

 

3 開催できる日時

 

 午前9時から午後9時までの間で、1講座につき2時間以内を目安にしてください。

 

 

4 開催場所


 ご自宅や公共施設など、お申し込み者ご自身でご用意ください

 

 

5 出前講座メニュー表

 

  令和4年度メニュー一覧表(111KBytes)

 

6 申し込みの流れ

 

 (1)開催希望日の2週間前までに申込書を講座担当課へ提出、又は電話、FAXでお申し込み下さい。

 

  (2)講座担当課と日程を調整し、ご連絡します。希望された日時に開催できない場合もありましたのでご了承下さい。

 

 (3)お申込み者が用意した会場へ講師(原則として課長などの管理職)が伺い、講座を開催します。

  

  出前講座申込書(132KBytes)

お問い合わせ

企画財政課
※迷惑メール防止のため、下記のアドレスには「@」の前後に「#」を入れております。メール送信時は「#」を除去して送信してください。
電話:0144-82-2714
ファクシミリ:0144-82-4391