仙台藩白老元陣屋資料館友の会

2018年10月10日

 「仙台藩白老元陣屋資料館友の会」のご紹介

 

 【会  長】  川西政幸

 

 【人  数】 7名(男性3名 女性4名)

 

 【活  動】  <来館者への展示解説>

 

         1、4月29日(祝)から11月3日の期間、土日祝祭日に資料館内の解説活動を行っています。

 

         2、団体来館の予約があった場合には都合がつく会員でご案内しています。

 

         <資料館事業のサポート>

 

         1、端午の節句に因んだ「子どもの日」企画では、せんべい焼き体験や折り紙カブト作り体験をサポートします。

 

         2、上巳の節句に因んだ「お雛さま会」では、絵本の読み聞かせや手作り雛体験などでサポートしています。

 

         3、その他、都合のつく範囲や個人の特技などに応じたサポートを行っています。

 

         <研修活動>

 

         1、年に1回から2回の自主研修を催し、北海道史や地域史を学びます。

 

         2、年に1回程度の町外研修を行っています。近年の実施内容は次のとおりです。

 

           ○平成30年度 幕末の探検家 松浦武四郎の足跡を学ぶ旅(三重県松阪市)

 

             実施の状況は幕末の探検家 松浦武四郎の足跡を学ぶ旅(1.72MBytes)をご覧ください。

   

           ○平成29年度 せたな町研修

 

             実施の状況はH29友の会研修(371KBytes)をご覧ください

           

           ○平成28年度 仙台藩士の故郷を学ぶ研修・交流事業(宮城県仙台市、同石巻市、同塩釜市等)

               

             実施の状況は仙台藩士の故郷を学ぶ研修・交流事業実施報告書(936KBytes) をご覧ください。

 

           平成26年度 北海道立近代美術館特別展見学

 

           平成24年度 小樽市総合博物館等見学

 

           平成23年度 伊達市内北小金貝塚から有珠善光寺、大雄寺等見学

 

           平成22年度 函館奉行所及び渡島管内所在の陣屋跡巡り

 

           平成21年度 藩士の故郷を学ぶ研修事業(宮城県仙台市、同塩釜市、岩手県一関市等)

 

 【表  彰】  平成16年11月3日 「白老町定例表彰 文化賞」

 

          平成17年2月25日 「北海道教育庁胆振教育局長表彰」

 

          平成26年11月3日 「白老町定例表彰 教育貢献表彰」 など

 

 【募  集】 仙台藩白老元陣屋資料館では、歴史を学ぶ楽しさを分かち合い、来館者と触れあう楽しさを分かち合える会員を

  

         募集しています。 歴史に興味のある方、ボランティア活動に興味のある方、まずは資料館へ訪れてみてください。

 

         お問い合わせは 0144-85-2666 まで。お気軽にご連絡ください。

 

 【活動状況】  

 

 P1010479.JPG 愛宕神社 (11).JPG  P8106804.JPG

     「お雛さま会」で絵本の読み聞かせ         「藩士の故郷を学ぶ研修事業」           「陣屋の日」で昔の遊び体験

お問い合わせ

生涯学習課
文化財グループ 仙台藩白老元陣屋資料館※迷惑メール防止のため、下記のアドレスには「@」の前後に「#」を入れております。メール送信時は「#」を除去して送信してください。
電話:0144-85-2666
ファクシミリ:0144-85-2666