公民館・コミュニティーセンターの使用申込みと料金
1 使用申込みについて
施 設 名 | 使用申込先 | 施設で行われている主な学習内容 |
白老町中央公民館 |
生涯学習課 生涯学習グループ 電話:0144-85-2020 |
各種イベント、講演、発表会、展示、公民館講座、 文化団体、サークル活動、各種会議他 |
白老町コミセン | ||
萩野公民館 電話:0144-83-2225 |
役場萩野出張所 電話:0144-83-2334 ■土・日・祝日・夜間 小林 毅(管理人) 電話:0144-83-2884 |
公民館講座、文化団体、サークル活動他 |
竹浦コミセン 電話:0144-87-4088 |
役場竹浦出張所 電話:0144-87-4920 ■土・日・祝日・夜間 久末静子(管理人) 電話:0144-87-4343 |
|
虎杖浜公民館 電話:0144-87-2483 |
役場虎杖浜出張所 電話:0144-87-2483 ■土・日・祝日・夜間 山木代志子(管理人) 電話:0144-87-3322 |
2 使用許可申請書類ダウンロード
様 式 名 | 内 容 |
使用許可申請書(137KBytes) | 施設の申請に必要です |
音響・照明操作職員派遣依頼(15.2KBytes) |
講堂の舞台音響・照明操作を依頼するときに必要です ※ 経費は無料です |
※ 施設の空き状況については下記までにお問い合わせ下さい。
注)萩野・虎杖浜公民館、竹浦コミセンの使用申請については、直接各施設へ申請ください。
● 休館日のお知らせ ●
対象施設 白老町中央公民館/白老町コミュニティセンター、萩野公民館、竹浦コミセン、虎杖浜公民館
休館日 毎週月曜日(月曜が祝日の場合は翌火曜日) ※ 年末年始は12月29日から 1月3日まで休館
3 公民館・コミセン使用料一覧
(1) 白老町中央公民館・白老町コミュニティセンター使用料および暖房料
単位:円/h
白老町中央公民館 |
【その他の設備・備品名】
○音響設備一式:6,000
○照明設備一式:6,000
○舞台設備一式:6,000
○講堂ピアノ一式:4,000
※ 免除・減額団体は無料 |
||
部屋名 | 使用料 |
暖房料金 (11月~4月) |
|
講堂 | 4,800 | 1,380 | |
202号室 和室 | 400 | 100 | |
203号室 和室 | 400 | 100 | |
204号室 洋室 | 550 | 160 | |
205号室 洋室 | 450 | 160 | |
サークル活動室 | 450 | 120 |
白老町コミュニティセンター |
【201号室の設備・備品名】
○放送設備一式:2,000
※ 免除・減額団体は無料
|
||
部屋名 | 使用料 |
暖房料金 (11月~4月) |
|
調理実習室 | 800 | 120 | |
201号室 ホール | 1,850 | 580 | |
206号室 和室 | 250 | 60 | |
207号室 和室 | 250 | 60 | |
208号室 洋室 | 300 | 60 | |
視聴覚研究室 | 450 | 70 |
(平成17年9月1日施行)
・入場料を徴収する場合や町外の方が使用する場合の使用料は5割加算。
・宣伝、展示、即売会等営利を目的とした商業活動のために使用する場合は、使用料は10割加算、
町外の方については20割加算となります。
・暖房料は、冬期間において暖房を使用する際に徴収します。
(2)萩野・虎杖浜公民館、竹浦コミュニティセンター使用料及び暖房料
単位:円/h
萩野公民館 |
【その他の設備・備品名】
○放送設備一式:500 (マイク・アンプ等)
※ 免除・減額団体は無料 |
||
部屋名 | 使用料 | 暖房料金 | |
多目的ホール | 1,200 | 340 | |
創作活動室1 | 150 | 60 | |
創作活動室2 | 200 | 60 | |
生涯学習室1 | 150 | 60 | |
生涯学習室2 | 150 | 60 | |
生涯学習室3 | 100 | 60 | |
調理室 | 150 | 60 |
虎杖浜公民館 |
【その他の設備・備品名】
○放送設備一式:500 (マイク・アンプ等)
※ 免除・減額団体は無料 |
||
部屋名 | 使用料 | 暖房料金 | |
集会室 | 500 | 180 | |
研修室2・3 | 300 | 120 | |
講義室 | 200 | 40 | |
研修室1 | 200 | 40 | |
調理実習室 | 350 | 40 | |
和室1 | 200 | 40 | |
和室2 | 200 | 40 |
竹浦コミュニティセンター |
【その他の設備・備品名】
○放送設備一式:2,000
※ 免除・減額団体は無料 |
||
部屋名 | 使用料 | 暖房料金 | |
子供自由室 | 350 | 100 | |
工芸室 | 400 | 100 | |
生涯学習室 | 250 | 40 | |
集会室 | 1,150 | 220 |
(平成17年9月1日施行)
・入場料を徴収する場合や町外の方が使用する場合の使用料は5割加算。
・宣伝、展示、即売会等営利を目的とした商業活動のために使用する場合は、使用料は10割加算、
町外の方については20割加算となります。
・暖房料は、冬期間において暖房を使用する際に徴収します。
・葬儀使用料の徴収:通夜は使用開始時~22時迄(告別式は9時から終了時迄)
(3)高齢者学習センター使用料および暖房料
単位:円/h
高齢者学習センター |
【その他の設備・備品名】
○陶芸窯(一人1回):100
町外の者が使用する場合は、上記使用料 5割加算とする。
○放送設備一式 ※ 免除・減額団体は無料
|
||
部屋名 | 使用料 | 暖房料金 | |
全館 | 800 | 220 | |
陶芸教室 | 100 | 30 | |
音楽舞踏室 | 200 | 50 | |
一般教室 | 100 | 30 | |
体育館 | 400 | 120 |
(平成17年9月1日施行)
・高齢者(60歳以上)以外の方が使用する場合は、上記使用料の10割加算となります。
・町外の方が使用する場合の使用料は5割加算となります。
・暖房料は、冬期間において暖房を使用する際に徴収します。