長期優良住宅について
1 長期優良住宅とは
長期優良住宅の普及の促進に関する法律(平成20年法律第87号)に規定する、長期にわたり良好な状態で使用するため
の措置がその構造及び設備について講じられた優良な住宅のことをいいます。
長期優良住宅の建築・維持保全をしようとする方は、当該住宅の建築及び維持保全に関する計画(長期優良住宅建築等計
画)を作成し、所管行政庁の認定を申請することができます。
なお、計画の認定を受けた住宅は、税の減免を受けることができます。
○長期優良住宅認定基準のイメージ(木造戸建て住宅)
2 認定の受付・申請
・受付先 白老町に建てられる住宅の受付は、白老町で行うこととなります。
・申請先 建築基準法第6条第1項第4号に掲げる建築物である住宅の認定は白老町で行います。
上記以外の建築物の認定は北海道知事が行います。
3 認定基準・認定手続き
白老町が認定する計画に関する認定基準、認定手続きは「白老町長期優良住宅建築等計画の認定等に関する要綱」をご
覧ください。
なお、認定申請にあたっては、事前に登録住宅性能評価機関が行う技術的審査を受けていただき、認定申請書に登録住
宅性能評価機関が発行する適合証を添付することになりますので、技術的審査に関する手続きについては、各登録住宅性
能評価機関へもお問い合わせください。
白老町長期優良住宅建築等計画の認定等に関する要綱(14.7KBytes)
4 北海道内に営業所のある性能評価機関
技術的審査に関する登録住宅性能評価機関の情報は、(社)住宅性能評価・表示協会のホームページをご覧ください。
名称 | 所在 | 電話番号 | |
1 | 日本ERI(株)札幌支店 |
札幌市中央区北3条西3丁目1 札幌北3条ビル |
011-290-3215 |
2 | (株)日本住宅保障検査機構北海道支店 |
札幌市中央区南1条東2丁目6 大通バスセンタービル2号館3階 |
011-806-0111 |
3 | (株)東日本住宅評価センター札幌事務所 |
札幌市中央区北1条東2丁目5-2 札幌泉第2ビル3階 |
011-200-1371 |
4 | (株)ジェイ・イー・サポート札幌支店 | 札幌市北区北7条西2丁目6 | 011-738-7511 |
5 | (財)北海道建築指導センター |
札幌市中央区北4条西5丁目 井生命札幌共同ビル3階 |
011-241-1897 |
6 | (株)札幌工業検査 |
札幌市中央区南1条東2丁目6 大通バスセンタービル2号館3階 |
011-887-6585 |
7 | (株)補償セミナリー | 札幌市南区川沿5条2丁目1-32 | 011-571-5688 |
※ これらの機関のほか、北海道を業務区域に含めている性能評価機関も利用することができます。
5 認定申請手数料
(1)長期優良住宅建築等計画認定申請手数料 (注:登録住宅性能評価機関の審査を受けた場合)
住棟の総戸数 | 認定申請手数料 | 変更認定・申請手数料 | |
戸建住宅 | 18,000円 | 14,000円 | |
共同 住宅 |
2戸以上5戸以内のもの | 30,000円 | 24,000円 |
6戸以上10戸以内のもの | 47,000円 | 38,000円 | |
11戸以上30戸以内のもの | 76,000円 | 58,000円 | |
31戸以上50戸以内のもの | 119,000円 | 95,000円 | |
51戸以上100戸以内のもの | 180,000円 | 150,000円 | |
101戸以上200戸以内のもの | 303,000円 | 250,000円 | |
201戸以上300戸以内のもの | 383,000円 | 312,000円 | |
301戸以上のもの | 434,000円 | 345,000円 |
※1戸につき、次に掲げる当該申請に係る1棟の住宅の戸数の区分に応じ、それぞれ次に定める金額を当該申請及び当該
申請と同時に行われた同一の住宅に係る認定申請の総数を除して得た額となります。(この額に50円未満の端数が生じ
たときはこれを切り捨て、50円以上100円未満の端数が生じたときはこれを100円に切り上げるものとなります。)
【手数料計算例】
・8戸建ての長屋にあって、4戸のみ認定申請をする場合
47,000円÷8戸=5,875(円/戸)≒5,900(円/戸) 5,900円×4戸=23,600(円/棟)
(2)その他
種別 | 変更申請手数料(1戸につき) |
工事着手予定時期等の変更 | 1,000円 |
譲受人の決定による変更 | 1,800円 |
地位の承継承認 | 1,800円 |
※認定申請に添付が必要な適合証の発行に係る事前の技術的審査の手続き及び費用については、登録住宅性能評価
機関へお問い合わせください
6 長期優良住宅に関する情報
技術的審査に関する登録住宅性能評価機関情報及び法律・認定基準等については、下記リンク先のホームページを
ご覧ください。
・登録住宅性能評価機関情報について | 詳細はこちら | |
・法律・認定基準等について | 詳細はこちら | |
・北海道における認定基準・認定手続きについて | 詳細はこちら |