世帯変更届

2013年3月5日

世帯主や世帯の中で変更があった場合に行う手続きです。

世帯変更には以下の種類があります。

 

 世帯分離

 住所はそのままで、結婚などの理由により新しく世帯を設けた場合

 世帯合併  同住所で世帯を別々をしていたものを、扶養家族になったなどの理由から一つの世帯とする場合
 世帯(構成)変更  世帯員の一人が、養子縁組等の理由により同住所で別世帯の世帯に異動する場合
 世帯主変更

 ・転出や死亡などにより世帯主が不在となった場合に同一の世帯員の中から新しい世帯主を定める場合

 ・世帯主が同一世帯員の扶養となり、その者が世帯主となる場合

 

 世帯主変更届は白老町役場町民課戸籍グループで受け付けています。

 

 

○ 届出の期間

 

 変更のあった日から14日以内

 

 

○ 届出人

  

 本人、世帯主、代理人

 

 

○ 届出の際必要なもの

 

 印鑑  届出人の印鑑をお持ちください。
 本人確認書類  運転免許証、パスポート、住基カードなど、官公署が発行する写真付の証明書等

 国民健康保険被保険者証

 (加入者のみ)

 加入者の保険証をお持ちください。
 委任状

 代理人の場合のみ必要です。(用紙は町民課戸籍グループ窓口にございます。)

  

お問い合わせ

町民課
戸籍グループ ※迷惑メール防止のため、下記のアドレスには「@」の前後に「#」を入れております。メール送信時は「#」を除去して送信してください。
電話:0144-82-2674
ファクシミリ:014-82-5574