白老港島防波堤に灯台が設置されました
2014年3月26日
この度、第一管区海上本部発注の「白老港島防波堤灯台新設工事」により島防波堤に灯台が新設され、平成26年3月
20日に点灯しました。
白老港に入出港する船舶の安全航行の道しるべとなる新しい灯台は、視認性及び省エネ効果に優れたLEDを光源とし、
災害に強い太陽光発電を電源としています。
|
【灯台の要目】 | |
名 称 | : 白老港島防波堤灯台 | |
所 在 地 | : 白老港(島防波堤) | |
高 さ | : 約13m | |
塗 色 | : 赤色 | |
構 造 | : 塔形(コンクリート造) | |
光 り 方 | : 赤光 6秒間に2回光る | |
光 の 強 さ | : 390カンデラ
(ろうそく390本分の明るさ) |
|
光の届く距離 | : 7.5海里(約13.8km) | |
管 理 事 務 所 | : 室蘭海上保安部 | |
点 灯 年 月 日 | : 平成26年3月20日 |
お問い合わせ
産業経済課
水産港湾室 ※迷惑メール防止のため、下記のアドレスには「@」の前後に「#」を入れております。メール送信時は「#」を除去して送信してください。
電話:0144-84-2200
ファクシミリ:0144-84-2201