【令和4年2月1日更新】避難所等の指定状況
2022年2月1日
避難所等 指定状況 ~ 令和4年(2022年) 2月 1日 時点 ~
全体版 → 白老町_避難所等一覧表(1.22MBytes)
【種類別 (分割版)】
指定緊急避難場所 → 白老町_指定緊急避難場所(480KBytes)
指定避難所 → 白老町_指定避難所(330KBytes)
福祉避難所 → 白老町_福祉避難所(293KBytes)
<留意事項等>
● 災害時の行動
町民の皆様は、テレビや防災行政無線等からの情報に気をつけ、
災害が発生した場合(発生が予想される場合を含む。)は、
まず、災害の種類に応じた「指定緊急避難場所」や安全な場所に避難し、
ご自身の身の安全を守りましょう。
その後、役場の「災害対策本部」や町内会などを通じて示される
「指定避難所」へ避難することとなります。
● 指定緊急避難場所への避難時の留意事項
「指定緊急避難場所」は、対象とする災害から緊急的に避難して
身の安全を確保する場所等です。
災害の種類によっては、避難する「指定緊急避難場所」が
危険な場所である可能性も生じますので、十分に注意が必要です。
※昨年7月に北海道から公表された津波浸水想定に対応した
「白老町防災マップ」を新たに作成中です。
完成後、各戸配布する予定です。
<関連リンク先(白老町HP)>
いつでも防災情報を取得するために、スマートフォンをご利用の方は
「白老町 防災 LINE公式アカウント」が便利です!!
友だち追加するには、「友だち追加ボタン」を押すか、
QRコードを読み取ってください。
お問い合わせ
総務課
防災交通室 ※迷惑メール防止のため、下記のアドレスには「@」の前後に「#」を入れております。メール送信時は「#」を除去して送信してください。
電話:0144-85-3080
ファクシミリ:0144-82-4391