水道凍結にご注意ください!

2022年12月23日

冬は水道の凍結に注意しましょう!

 

  毎年12月から3月ごろにかけて、水道管の凍結事故が多発します。

 水道が凍結すると水が出なくなるだけでなく、水道管が破裂することがあります。

 

 

このようなときは注意が必要です。

 

 ・ 外気温がマイナス4℃以下になったとき。

 

 ・ 就寝前や、外出時など、長時間水道を使用しないとき。

 

 ・ 真冬日(1日中外気温が氷点下の日)が続いたとき。

 

 

水落しをお忘れなく!

 

   寒くなると水道管が凍結・破裂することがあります。就寝前や外出時は、水落しを

 心がけましょう。 

   誤ってボイラー等の排水バルブを開けると、水が流れ続けてしまいますので、

 ご注意ください。

 

 

 ※凍結防止のため流水されている場合は上下水道課までご一報ください。

 

 ※「水道が凍ってしまった」「水落しの方法がわからない」という場合は、

   町指定業者へご連絡ください。

 

 ※ご自宅の水道修理等にかかる費用は全て自己負担です。

 

 ※アパートや借家の方は、大家さんへご相談ください。

お問い合わせ

上下水道課
業務グループ ※迷惑メール防止のため、下記のアドレスには「@」の前後に「#」を入れております。メール送信時は「#」を除去して送信してください。
電話:0144-82-2562
ファクシミリ:0144-82-6116