新型インフルエンザ等対策行動計画
2020年5月14日
新型インフルエンザは、毎年流行を繰り返すインフルエンザとは全く異なるウイルスによるインフルエンザで、
ほとんどの人が免疫を持っていないため、発生すると世界的流行となる恐れがあることから、
大きな健康被害と社会的影響をもたらすことが懸念されています。
白老町では、厚生労働省の「新型インフルエンザ対策行動計画」に準じ、
平成21年に「白老町新型インフルエンザ対策行動計画」を策定した後、
平成24年の新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)に基づき
「白老町新型インフルエンザ等対策行動計画」へと改定し、新型インフルエンザ対策を進めてきました。
また、昨今の新型コロナウイルス感染症の拡大により令和2年3月に特措法が改正され、
現に策定されている行動計画に定められている新型インフルエンザ等に関する事項は、
今般の新型コロナウイルス感染症を含むものとみなすとされたことから、
本行動計画に基づき新型コロナウイルス感染症の対策を進めていきます。
白老町新型インフルエンザ等対策行動計画概要版 20 概要版H27(254KBytes)
白老町新型インフルエンザ等対策行動計画本書 01~06 表紙~総論3(5.99MBytes)
08 総論5 対策推進のための役割分担(394KBytes)
お問い合わせ
健康福祉課
健康推進G ※迷惑メール防止のため、下記のアドレスには「@」の前後に「#」を入れております。メール送信時は「#」を除去して送信してください。
電話:0144-82-5541
ファクシミリ:0144-82-5561