すこやかnews vol.7
Vol.7
~ 栄養士推薦こどもの絵本のご紹介 ~
6月は食育月間です♪
ステイホーム生活が長くなる今、食育に触れる機会も少なくなっています。
そこで、今回の「すこやかnews」は、こどもへの食育の幅を広げるため、
食べ物が描かれた絵本を使って家庭での読み聞かせはいかがでしょうか?
町立図書館とコラボして、ステイホーム中の読み聞かせにぴったりな食育の絵本をご紹介します!
子どもたちには、たくさんの食材に触れ、豊かで健康に育っていってほしいですね♪
★ 赤ちゃん向け ★
☆ぷちとまとちゃん 作:ひろかわ さえこ
ころころとした、プチトマトがかわいい赤ちゃん絵本です。
見る機会も多いぷちとまとは、きっと注目してくれるはず♪
☆カレーライス 作:小西 英子
とろ~りとした、画面いっぱいのカレーライスが、食欲をそそります・・・。
本物以上に美味しそう!!と、食べ物の絵本が大人気の小西英子さんの作品です。
2019年第6回料理レシピ本大賞(料理部門)絵本賞を受賞しています。
☆もぐもぐがじがじ 文:中野 明美 絵:大島 妙子
ごはんを勢いよく食べる子どもたちを描いた作品です。
1人ひとり、食べ方が違うところも注目してみてください♪
☆ばななくんがね・・・ 作:とよた かずひこ
食べ物が、かわいらしい主役となった、"おいしいともだち"の11作目です。
お馴染みの決めゼリフは、「しんぱい、ごむよう!」最後はやっぱり、美味しそう!
いきいきとした姿に、元気をもらえて、これからも楽しめるシリーズです。
★ 幼児向け ★
☆きょうのおやつは 作:わたなべ ちなつ
絵本が鏡になっていて、めくったページが反対側のページに映ります。
あら不思議!立体的に見える、仕掛け絵本です♪
☆サンドイッチいただきます 作:岡村 志満子
ページを次にめくっていくと、サンドイッチができていく・・・。
次は、何をはさむ~?わくわくする、おいしそうな創作絵本です。
☆のりまき 作:小西 英子
大きなのりの上にごはんをのせ、具をひとつずつのせていき、
そう~っと巻いていきます。
棒状になったのり巻きを切ると・・・つい食べたくなっちゃいます♪
☆おべんとう 作:小西 英子
お弁当箱を用意して、何から入れようか?というところから始まり、詰めていく楽しみ
も実感できる、わくわく絵本♪
普段、お弁当を食べる機会がない子も、美味しそうな絵で楽しめる作品です!
☆いちごさんがね・・・ 作:とよた かずひこ
"おいしいともだち"の8作目です。
今回おさんぽに出るのは、いちごさんです。
さて、どんな旅になるのでしょう。
☆おいもさんがね・・・ 作:とよた かずひこ
"おいしいともだち"の7作目です。
地面から顔を出したら、おいもさんはおどろきの連続です。
さあ、おいもさんはどこにいくの・・・?
☆りんごくんがね・・・ 作:とよた かずひこ
"おいしいともだち"の6作目です。
今回は、忍者姿のりんごくんが主役です。
すこし、いそいでいるのな?・・・りんごくんに注目です♪
☆やさいもぐもぐ 作:ふくざわ ゆみこ
おなじみの野菜が登場し、調理され、いろんな料理になります♪
野菜が苦手なお子さんも、いいきっかけになるかもしれません・・・!
…まだまだ紹介したい図書はたくさんありますが、今回は、上記に厳選してみました。。
この機会にぜひ、おうちで絵本の読み聞かせをしてみませんか?