【募集】(体験会開催!)アイヌ文化を取り入れた手工芸担い手養成ミニ講座について
1 アイヌ文化を取り入れた手工芸担い手養成講座について
白老町では、アイヌ文化を取り入れた手工芸の担い手を目指す方に向けて、平成30年度より
養成講座を開催しており、これまでに延べ150名以上の方が修了されています。
子育て世代など、より多くの方に取り組んでいただけるよう1回体験のミニ講座を実施すること
といたしました。
〇開催日
令和2年12月13日(日)
〇会 場
白老町子育てふれあいセンター(すくすく3・9)
所在地:白老町日の出町3丁目9番17号
〇講座内容
(1) 【刺しゅうミニ講座】 9:30~12:00 ※託児付き
アイヌに伝わる伝統的な文様を取り入れた刺しゅうをしてコースターづくりを行います。
講師:岡田 育子氏(アイヌ文様刺繍サークル フッチコラチ代表)
持ち物:針、糸切りばさみ
(2) 【編み方ミニ講座】 13:00~16:00 ※託児要相談
アイヌ民族の男性が使用する刀掛けのことを「エムシアッ」と呼びます。エムシアッの帯を編む
技術を用いてキーホルダーづくりを行います。
講師:河岸 麗子氏(手工芸作家)
持ち物:ハサミ、定規(20cm程度)
〇定員
各コース 7名まで
〇受講料
受講料は無料です。開催場所までの交通費は自己負担となります。
〇その他
本事業は委託事業にて行いますので、受講の案内等は受託事業者からご連絡することが
あります。提出いただいた個人情報は本事業の運営に関してのみ使用します。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策を行った上で事業を実施しますが、受講の際は
マスク着用の上ご参加いただきますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、講座を中止することがあります。あらかじめ
ご了承ください。
2 申込み
令和2年12月8日(火)までに白老町子育てふれあいセンター(すくすく3・9)まで、お電話にて
お申し込みください。(電話:0144-82-3926)
お申し込みの際は、希望講座・氏名・住所・生年月日・電話番号・託児の有無をお知らせ
ください。
なお、応募者多数の場合は事業受託事業者にて選考を行い、受講者を決定いたします。
3 問い合わせ
白老町経済振興課観光振興グループ 電話:0144-82-8214
アイヌ文化を取り入れた手工芸担い手養成ミニ講座(293KBytes)