消防団員募集について
2020年12月24日
・消防団員とは
ほかに本業を持ちながら「自分たちの町は自分たちで守る」という思いで、地域を火事や自然災害から守るための活動や
予防啓発活動等を行う、地域密着型の組織です。
会社員の人、自営業の人、主婦の人など年齢・性別・職業問わず、様々な団員がいます。
・消防団組織図
白老町消防団は、各地区に分団が配備されており、計5分団があります。そしてそれを統括する団本部には、団長1名、
副団長2名のほか女性消防団員が属しています。
・消防団員の活動
【男性団員】
火災・風水害・地震など災害が発生した時の活動をはじめ、平時には地域における自主防災組織の育成、指導も行います。
【女性団員】
一人暮らし高齢者宅への防火訪問、応急手当普及指導、消防の行事やイベントでの司会・進行役等を行います。
・募集条件
1.本町に居住するしている方
2.年齢満18歳以上45歳未満の方
3.心身ともに健康な方
・処遇について
1.非常勤特別職の地方公務員となります。
2.年額報酬と出動手当を支給します。
3.消防団活動に必要な被服を貸与します。
4.退職した場合(5年以上の在籍)は、退職報奨金を支給します。
5.公務により負傷等をした場合は、その損害を補償します。