津波から身を守るために
津波から身を守るための Q&A
Q 弱い地震だから大丈夫でしょ?
A 強い地震はもちろん、弱い地震でも長時間揺れた時などは、津波が襲ってくる可能性が
あります。
Q 津波が見えたら逃げるから大丈夫?
A 津波は、深海4000mでは時速720kmでジェット機並みの速さがあります。海岸付近
の浅くなった海でも、津波の速さは秒速10mくらいになります、津波が見えてから逃げ
ては間に合いません。
Q あれぐらいの高さの津波なら大丈夫?
A 1mくらいの津波でも、海岸の地形によっては10倍くらいになることがあります。50cm
の高さの津波でも立っていることはできません。三陸海岸のようなリアス式海岸では、
湾の奥の方では20~30mに達することがあります。
Q 波が引いたから大丈夫?
A 津波は第1波が来た後も、第2、3波が来ることがあり第1波よりも高い津波が来ること
がありますので、津波警報などが解除されるまで海岸に近づくのはやめましょう。
Q 潮が引かないので津波は来ない?
A 引き潮がない場合でも津波が来ることがあります。必ず引き潮があるとは限りません。
Q 津波警報ってなに?
A 津波警報などの分け方は、
Q 警報が出なければ避難しなくていいの?
A 震源が陸地に近いと警報などが、間に合わない場合があります、強い揺れや弱くても長
い揺れを感じた時は避難開始しましょう。
Q どのくらいの津波が来るのですか?
A 令和3年7月に北海道より公表された日本海溝三陸・日高沖地震を想定して、白老町の
最大の浸水予想と津波到達予想時間が出ています。
白老町における最大津波 到達予想時間 は、発生から39分 です。
主要箇所
【最 大 水 位】 海岸線においての最大津波の高さ
【第1波到達時間】 海岸線において第1波の津波水位が最大となるまでの時間
【影響開始時間】 地震発生から初期変動が開始するまでの時間
Q 詳しい浸水予測はありますか、自分の家はどのくらい浸水するのですか?
A 令和3年7月に北海道より、太平洋沿岸で『最大クラスの津波』が発生した場合の津波
高・浸水域等が公表されました 詳しくは、
【北海道建設部建設局維持管理防災課】 ホームページは こちら (外部ウィンドウで表示)
Q 以前配布された「白老町防災マップ」がありますが、どこか変わるのですか?
A 今、お手持ちの防災マップは、平成25年3月版「白老町防災マップ」です、現在北海道か
ら公表された浸水予想に対応した、津波防災マップなどを新たに作成中で完成後、各
戸配布する予定で作業を進めています。