地域公共交通共通回数券について
【お知らせ】
一部の郵便局で完売していた「共通回数券」は9月21日(水)から販売を再開いたします。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
町では、日常生活の移動手段として公共交通を利用する方々が、町内を運行する
様々な交通手段を、「より快適・便利に!」利用できる環境を提供するため、
『地域公共交通共通回数券』を導入(令和4年5月10日~)いたしました。
概要は次のとおりとなりますので、是非ともご活用ください!
1.回数券の名称 白老町地域公共交通共通回数券
2.回数券種枚数 100円券×12枚綴り
【回数券様式見本】
3.回数券販売額 1,000円/1綴り
4.購入対象者 (1)町内に住民登録若しくは住居のある個人
(2)町内に通学若しくは通勤先を有する個人
5.回数券販売場所 町内各郵便局(社台・白老・萩野・竹浦・虎杖浜)
●購入申込書に必要事項を記載し窓口に提出
※町内に居住、通勤・通学先があることを証するものの提
示が必要
(例)国保・後期保険証、マイナンバーカード、
固定資産税納付書、郵便物、学生証、社員証など
6.回数券利用対象交通・区間等
参考→○地域公共交通回数券の使い方チラシ(460KBytes)
★町が主体として運行しているバス
指定のバス停から乗降
○地域循環バス『元気号』 【料金 1乗車 100円】
○交流促進バス『ぐるぽん』【料金 1乗車 100円】
運行区域限定・登録と予約が必要
○デマンドバス『カムイ号』【料金 1乗車 200円】
※予約センター ☎85-5511
受付時間 8:00~17:00(日・祝以外)
★福祉有償運送 ※介助料にはご使用できません
対象者 :介護認定を受けている方、障害者手帳を所持している方
利用方法:実施事業所へ登録が必要
○社会福祉法人 白老町社会福祉協議会 (☎82-6306)
○社会福祉法人 優和会 (☎83-4240)
○NPO法人 御用聞きわらび (☎82-3465)
○NPO法人 ぬくもりの里 ふれあい (☎84-7386)
★タクシー
○白老交通タクシー (☎82-2244)
○グリフィン介護タクシー (☎090-1387-7836)
※移動にかかる運賃にのみ使用できます。
★幹線バス
○道南バス ご利用可能な路線 (1)緑泉郷-新千歳空港線
(2)登別温泉-苫小牧市立病院線
7.利用方法 運賃支払い時に現金に代えて使用することができます
(1)現金と併せて使用できます
(2)現金との換金及び釣銭の取扱いはできません
(3)転売や譲渡はできません
(4)未利用の回数券に係る代金は、払い戻しいたしません
(5)回数券を紛失した時は、再発行いたしません
8.他事業での活用 (1)重度身体障がい者移動支援
(2)運転免許証自主返納支援
※通常販売分と区分するため、裏面に事業名称を記載
9.クーポン 公共交通の利用促進及び高齢者など移動困難者の外出機会
の創出を図ることを目的に、回数券に町内協力事業者の店
舗等で特別なサービスを受けることができるクーポン券を
一枚添付しています。
【クーポン見本】シラオイ イワンケ クーポン
※イワンケ=アイヌ語で「元気だ」という意味です
クーポン券を利用できる登録協力店や特別サービス内容は
下記チラシでご確認ください ↓ (R4.8.1現在)