令和4年度白老町総合防災訓練及び北海道防災訓練の実施について

2022年7月28日

 

令和4年度 白老町防災訓練及び北海道防災訓練の実施について

 

 

 

  令和4年度の白老町防災訓練及び北海道防災訓練を下記の要領で実施いたします。

 

 当日は、毎年実施している全町一斉津波避難訓練のほかに、竹浦地区をメイン会場に道警ヘリによる

 

救出訓練や、北見市の日本赤十字北海道看護大学の根本教授による防災講話も実施いたします。

 

 

 訓練を通して、自宅周辺の避難場所の確認や防災リュック(備蓄品)などの点検をして、自分の命や家

 

族の命を守るため、防災への備えをしましょう!!

 

 

 また、訓練当日の避難について、周辺の方へ避難を促す率先避難を心がけてください!!

 


   想 定 : 日本海溝・千島海溝型の巨大地震が発生

   日 時 : 令和4年8月27日(土) 9:00~  

          防災行政無線(Jアラート起動)、消防サイレン吹鳴、エリアメール等の発信

   その他 : 避難広報実施のため、警察及び消防による避難広報実施します。

 

  ※中止の場合は8時に防災行政無線などでお知らせします!

 

   

 

 主な訓練内容  

 

時 間 訓練内容 訓練場所

9:00~

9:30~

 

●全町一斉津波避難訓練

●情報収集訓練

●救出訓練

 

●町内一円

●竹浦コミセン

●竹浦神社空き地

10:00~

 

●避難所設営訓練(段ボールベッド、トイレ組立)

●防災資機材、車両展示

 

●竹浦コミセン

11:00~

 

●防災講話(日本赤十字北海道看護大学 根本教授)

 

●竹浦コミセン

 

 

 

                  

お問い合わせ

総務課
※迷惑メール防止のため、下記のアドレスには「@」の前後に「#」を入れております。メール送信時は「#」を除去して送信してください。
電話:0144-82-4277
ファクシミリ:0144-82-4391