普通救命講習会のご案内【4月開催】
■ 普通救命講習会のご案内です ■
日 時 : 令和5年4月27日(木)
時 間 : 18:00~21:00
場 所 : 消防庁舎 2階大会議室 定 員 : 10名
【 お知らせ 】
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、状況に応じ救急講習の開催を中止とする場合がございます。 変更がある場合は決まり次第、ホームページでお知らせいたします。
令和4年3月1日 消防署
【 開催にあたり、ご理解・ご協力いただく要件 】
・受講者同士が密集した状況にならないこと。 ・近距離での会話などが行われないこと。 ・マスクの着用、手洗い及び手指消毒、検温など感染防止対策に協力していただけること。
心肺蘇生法、AEDの使用法が中心の講習会です。
是非この機会に 受講してみませんか。初めての方、過去に受講歴のある方など問いません。
※ 対象者:白老町内在住、または白老町で仕事をしている方。 なお、講習会は事前の申込みが必要です。下記までご連絡ください。
※ eラーニングを受講した方は講習時間が2時間となります。 eラーニングによる受講者は事前に消防署救急講習担当者までお問い合わせください。
|
消防署では皆さんからの「救急講習」を随時受付けています。
内容についても人工呼吸、心臓マッサージの「心肺蘇生法」、「AEDの取り扱い」、ケガで出血したときの「止血法」、
餅をのどに詰まらせてしまった時の対処法、また高齢者や小さいお子さんを対象とした講習など皆さんのご要望に
お答えします。
「初めてだから、出来るかなぁ?」と不安に思う方もいらっしゃるとは思いますが、ビデオ、スライド、人形などを使って
初めての方にも実技を交えながら分りやすく指導していきます。
もし、あなたの愛する家族、友人が目の前で倒れたら・・・
いざという時、適切な応急手当を実施できるように、救急講習を受講しましょう! ※ 講習に費用はかかりません。
● AEDの使い方をPDFファイルにまとめました