日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災対策計画(防災規程)の作成(変更)について
2023年3月8日
概要
日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に係る地震防災対策推進計画が変更され、日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に係る地震防災対策計画を作成しなければならない地域として【白老町】が指定されました。
該当する事業者については、消防法に基づく消防計画又は予防規程において津波避難計画等を定めた防災規程の作成(変更)が義務付けられました。
作成対象者
白老町の内、水深30cm以上の浸水が想定される区域において、日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法施行令第3条各号に掲げる施設又は事業を管理し又は運営する者。
※対策計画の作成が必要な事業所等へは、北海道よりお知らせをいたします。
※防災規程(消防計画及び予防規程)の作成(変更)が必要な事業所等へは、消防本部からご連絡又は訪問によりお知らせをいたします。
津波浸水区域:白老町白老津波浸水区域図(4.77MBytes)
特別措置法施行令第3条各号に掲げる施設:作成義務者一覧(214KBytes)
作成例
防災規程:日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震地震防災規程の作成例(29.5KBytes)
※届出済みの消防計画等に防災規程を追加したものを提出しなければなりません。
申請書類・提出方法
提出書類:提出先(34.5KBytes)
防災規程送付書【白老町】:防災規程送付様式3(18.0KBytes)
お問い合わせ
消防本部
予防課 ※迷惑メール防止のため、下記のアドレスには「@」の前後に「#」を入れております。メール送信時は「#」を除去して送信してください。
電話:0144-83-1119
ファクシミリ:0144-83-1190