広報げんき 2023年(令和5年)5月号
広報げんき 2023年(令和5年)5月号
一括ダウンロード : k2305(9.64MBytes)
pdfファイル | ページ | 項目 | 掲載コンテンツ | 主な掲載内容 |
k2305-01(398KBytes) | 1 | 表 紙 |
・クラス担任の質問に控えめに手を挙げる新入学児童 頑張れ!ピカピカの一年生(4月7日、萩野小学校) |
・主な内容 |
k2305-02(389KBytes) | 2 | 情報ノート |
・春 にゅうがくおめでとう ピカピカの一年生を応援します |
・各種寄贈品 ランドセルカバー&防犯ブザー 交通安全ワッペン 手作り交通安全マスコット こぐまワッペン クリアファイル&ノート |
k2305-03(303KBytes) | 3 | 情報ノート |
・救急 消防署普通救命講習会
・住宅用火災警報器の維持管理を |
・大切な人の命を救うため正しい知識と技術を 身につけませんか ・5月の普通救命講習会 5月28日 9時~12時 ・春、秋の点検をお勧めします |
k2305-04(407KBytes) | 4 | 情報ノート |
・町内を運行する公共交通で使える『定期券』と『共通回数券』を販売しています
・春の交通安全運動 『ストップ・ザ交通事故 めざせ 安全で安心な北海道』 ・全ての自転車利用者にヘルメットの着用が努力義務化 ・商工会ふっとわーく |
・定期券 一定料金で、一定期間、 対象の交通を乗り放題で利用 ・回数券 100円券×12枚つづりで1,000円 ・5月11日(木)~20日(土)
・4月1日から ・仙台市の青年団体と交流 |
k2305-05(385KBytes) | 5 | 情報ノート |
・町内会活動に参加しましょう あなたが住みやすいまちに |
・地域のみんなが笑顔で暮らせるまちに ・今、町内会が一番困っていること それは、ゴミステーションの管理です |
k2305-06(190KBytes) | 6 | 情報ノート |
・健診・検診で予防、早期発見・早期治療! |
・春総合健診、締め切り 5月8日(月) ・乳がん・子宮頸がん検診 ・町外に通学する中学2年生を対象者にした ピロリ菌検査、除菌の助成 |
k2305-07(207KBytes) | 7 | 情報ノート |
・健診・検診で予防、早期発見・早期治療! |
・後期高齢者健康診査(無料) ・後期高齢者歯科健康診査(無料) ・国保脳ドック(加入者の費用一部助成) |
k2305-08(290KBytes) | 8 | 情報ノート |
・白老町の新型コロナワクチン接種情報 ・帯状疱疹 ・児童の成長を手助けする制度 |
・令和5年春開始接種が始まります ・50歳を過ぎたらワクチンで予防を ・児童手当、 児童扶養手当 |
k2305-09(221KBytes) | 9 | 情報ノート |
・町立病院診療体制 ・令和5年度 歯周病検診 ・令和5年度介護予防事業 |
・令和5年度外来診療体制表 ・対象の方には4月中にはがきでお知らせ ・ストレッチ教室・健康体操に参加しませんか |
k2305-10(130KBytes) | 10 | 情報ノート |
・国民年金に加入を ・マイナ保険証の利用で医療費を少しお得に |
・令和5年度の保険料は、1カ月16,520円 ・令和5年4月から令和5年12月までの利用分 |
k2305-11(408KBytes) | 11 | 情報ノート |
・おもてなしガイド人材養成講座(初級コース)開講 ・白老霊園(共同墓)の案内 ・消費生活豆知識 |
・6月7日(水) 開講式 講座は全12回の予定 ・自然に恵まれた、静かで心安らぐ霊園 ・損害保険で住宅の修繕ができるという勧誘に注意 |
k2305-12(388KBytes) | 12 | 情報ノート |
・令和4年度 防衛省特定防衛施設周辺整備調整交付金活用事業 ・第19回北海道中学校軟式野球白老大会 ・町民意見募集(パブリックコメント)の結果 |
・高規格救急自動車の更新 他 ・5月13日(土)、14日(日) 町営野球場、他 ・白老町小規模企業振興計画(案) 意見件数:0 |
k2305-13(456KBytes) | 13 | 情報ノート |
・JR北海道 室蘭本線に新型737系電車を投入 ・まちおこし企画の試験的プロジェクト「ウェちゃん計画」 ・クルーズトレイン「四季島」を歓迎しませんか? |
・2023年5月20日から 普通列車の時刻が変更 ・第1弾「ウェちゃんGWスタンプラリー」実施中 ・昨年に引き続きやって来ます |
k2305-14(216KBytes) | 14 | 情報ノート |
・令和5年度町内巡回・狂犬病予防注射の実施 ・野良猫へのエサやりはやめましょう |
・会場・日時の一覧 5月13、14、20、21日 ・飼い主としての責任に発展しかねません! |
k2305-15(144KBytes) | 15 | 情報ノート |
・町有地の分譲 ・町の土地・建物を事業用などに活用する要相談物件 |
・分譲地一覧 ・要相談物件、位置図 |
k2305-16(436KBytes) | 16 | 情報ノート |
・令和5年4月1日付町新規採用職員の紹介 ・令和5年4月1日付町人事異動一覧 |
・辞令を受け取る新規採用職員ら 8名 ・主査職以上 |
k2305-17(452KBytes) | 17 | 情報ノート |
・かわらばん ・「お願いします『子どもたちが“生きる力を養う”環境づくり』を」 ・知っておこうアイヌ文化 カリンパニ |
・中学生制作の観光マップが来町の心をくすぐる ・町青少年育成町民の会 ・北海道の一般的なサクラ エゾヤマザクラ |
k2305-18(424KBytes) | 18 | 情報ノート |
・アイヌの手仕事を紹介する冊子を制作 ・町地域おこし協力隊通信 |
・町地域おこし協力隊 乾藍那さん ・町内事業者のIT化のお手伝いを |
k2305-19(333KBytes) | 19 | くらし百科 |
・自動車免許更新講習 ・上下水道当番表 ・お知らせ |
・自動車税種別割(旧自動車税) 納期限は5月31日 |
k2305-20(190KBytes) | 20 | くらし百科 |
・お知らせ |
・山火事に注意を ・町民温水プール利用時間の変更(土曜) |
k2305-21(445KBytes) | 21 | くらし百科 |
・催し ・健康 |
・イオル体験交流事業 ・ 5月17日は「高血圧の日」 |
k2305-22(342KBytes) | 22 | くらし百科 |
・健康 ・募集 |
・イキイキ体操教室 ・町行政改革推進委員会委員 |
k2305-23(322KBytes) | 23 | くらし百科 |
・伝言板 ・まちづくり 協力に感謝 |
・室蘭工業大学 ロボットアリーナ体験教室 ・感謝状、表彰状 |
k2305-24(126KBytes) | 24 | くらし百科 |
・伝言板 |
・認知症カフェ ・介護予防サロン |
k2305-25(313KBytes) | 25 | くらし百科 |
・図書館から |
・あのまち、このまち情報 ・新着図書案内 |
k2305-26(272KBytes) | 26 | 子育て |
・こども通信 |
・NPO法人ウテカンパ 心強かった高校生のサポート ・ナチュの森 ナチュラルガーデン ・女性サロン陽だまりの家「ラポラポ」 |
k2305-27(134KBytes) | 27 | 子育て |
・こども通信 |
・遊び・学び・体験 |
k2305-28(253KBytes) | 28 | 子育て |
・こども通信 |
・離乳食教室が新しくなりました ・本はともだち みみずく文庫 ・えんじの広場 |
k2305-29(130KBytes) | 29 | みんなの健康 |
・子どもの健診・相談、予防接種 |
・健診・相談、予防接種の一覧 |
k2305-30(412KBytes) | 30 | 行政情報 |
・白老町の人のうごき |
・総人口 15,565人 世帯数 9,261世帯 (令和5年3月31日現在) |