トップ記事令和5年度 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯の低所得の子育て世帯分)について

令和5年度 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯の低所得の子育て世帯分)について

更新

概要

食費等をはじめとする足元の物価高騰による影響を大きく受け、負担感が大きい低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、「物価・賃金・生活総合対策本部(令和5年3月22日開催)」にて、追加の支援策として、子育て世帯生活支援特別給付金を支給することが決定されました。

支給金額

対象児童1人につき5万円

支給対象者

1.令和5年3月分の児童扶養手当を受給された方≪申請は不要です≫

※令和5年5月30日に北海道より児童扶養手当支給口座へ振込済みです。

2.公的年金等を受給していることにより、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方≪申請が必要です≫

※令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯の低所得の子育て世帯分)受給者(公的年金等受給者)の方は8月上旬から中旬以降に申請書等が北海道より送付されます。

3.令和5年3月分の児童扶養手当は受給していないが、食費等の物価高騰の影響を受けて直近の収入の家計が急変している、児童扶養手当を受給している方と同じ水準の方≪申請が必要です≫

※令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯の低所得の子育て世帯分)受給者(家計急変者対象者)の方は8月上旬から中旬以降に申請書等が北海道より送付されます。

対象児童

平成17年4月2日(特別児童扶養手当対象児童は平成15年4月2日)から令和6年2月29日に生まれた児童(18歳未満)

※【支給要件】に該当していても、「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)」を既に支給されている方は、ひとり親世帯分の給付金を受けることはできません。

申請期限

 令和6年2月29日まで

申請に必要な書類

支給対象者2.の方

○基本給付申請書_公的年金給付等受給者用 (PDF 113KB)

(a)簡易な収入額の申立書_公的年金給付等受給者用_(申請者本人用) (PDF 122KB)

(b)簡易な収入額の申立書_公的年金給付等受給者用_(扶養義務者用) (PDF 121KB)

(c)簡易な所得額の申立書_公的年金給付等受給者用 (PDF 143KB)

支給対象者3.の方

○基本給付申請書_家計急変者用 (PDF 114KB)

(a)簡易な収入額の申立書_家計急変者用_(申請者本人用) (PDF 133KB)

(b)簡易な収入額の申立書_家計急変者用_(扶養義務者用) (PDF 116KB)

(c)簡易な所得額の申立書_家計急変者用 (PDF 128KB)

  • 申請者・請求者の運転免許証等本人確認書類の写し
  • 通帳やキャッシュカード等の受取口座を確認できる書類の写し
  • 児童扶養手当の支給要件を確認できる書類(既に、児童扶養手当の受給資格について認定を受けている場合は不要)
  • 申立てを行う収入(所得)に係る給与明細書、年金振込通知書等の収入額が分かる書類

カテゴリー