1 行政視察に際してのお願い
視察の受け入れにあたり、ご協力をお願いしています。
下記事項をご確認いただき、お申し込みください。
視察受入可能日について
令和5年10月・11月の視察は受け入れできません。
(1)議会関連事項
原則毎週水曜日 午後1時30分から 約2時間程度(3月・6月・9月・12月会議の期間中は受け入れできません。)
(2)一般行政視察
担当課との調整により日程を決めさせていただきます。
行政視察の申込方法について
(1)白老町議会事務局まで、メールにてご連絡
白老町議会行政視察申込書に必要事項を入力し、白老町議会事務局までEメールにて送信してください。
- 送信先メールアドレス:gikai#@#town.shiraoi.hokkaido.jp
- ※迷惑メール防止のため、上記のアドレスには「@」の前後に「#」を入れております。
- メール送信時は「#」を除去して送信してください。
- メールの件名は「行政視察申込(自治体名)」としてください。
- 白老町議会行政視察申込書は下記の添付ファイルをダウンロードしてください。
(2)白老町議会事務局まで、電話にてご連絡
メール送付後、下記の連絡先まで電話にてご連絡ください。
- 白老町議会事務局:0144-82-6620
(3)受け入れの可否について折り返しのご連絡
担当部署の確認が取れ次第、受け入れの可否についてご連絡させていただきます。
(4)受け入れが可能な場合
受け入れ可能な場合は、白老町議会議長宛に正式な依頼文書、名簿、行程表などを白老町議会事務局まで送付してください。
白老町行政視察受け入れ基準 (平成13年12月基準)
(1)町内での宿泊をお願いしています。
町内での宿泊を視察受け入れの条件とさせていただいています。
行程上難しい場合は、町内施設(仙台藩白老元陣屋資料館等)の見学、町内飲食店での食事をお願いします。
町内宿泊先・飲食店の閲覧は下記よりお願いします。
(2)資料のご持参をお願いしています。
お手数をお掛けしますが、視察資料を事前に印刷し、ご一読のうえご持参ください。
視察当日は下記添付の資料の配付はいたしませんので、ご理解のうえご協力をお願いします。
その他の資料については当日配付をさせていただくことがあります。
(3)その他
視察の対応は簡素化させていただきます。ご理解をお願いします。
視察資料
白老町議会改革(第1次から第5次改革)
2 視察会場のご案内
- 第1会場:役場庁舎
- 第2会場:中央公民館
- 第3会場:保健福祉センター
3 視察受け入れ状況
議会改革
年度 | 団体数 | 人数 |
---|---|---|
令和4年度 | 6団体 | 70名 |
令和3年度 | 1団体 | 4人 |
令和2年度 | 1団体 | 6人 |
令和1年度 | 3団体 | 19人 |
平成30年度 | 2団体 | 27人 |
平成29年度 | 2団体 | 28人 |
平成28年度 | 7団体 | 58人 |
平成27年度 | 4団体 | 29人 |
平成26年度 | 14団体 | 144人 |
平成25年度 | 13団体 | 114人 |
平成24年度 | 25団体 | 250人 |
平成23年度 | 11団体 | 98人 |
平成22年度 | 25団体 | 257人 |
平成21年度 | 47団体 | 404人 |
平成20年度 | 48団体 | 409人 |
一般行政
年度 | 団体数 | 人数 |
---|---|---|
令和4年度 | 4団体 | 24人 |
令和3年度 | 1団体 | 7人 |
令和2年度 | 1団体 | 5人 |
令和1年度 | 7団体 | 51人 |
平成30年度 | 4団体 | 26人 |
平成29年度 | 5団体 | 57人 |
平成28年度 | 6団体 | 48人 |
平成27年度 | 4団体 | 49人 |
平成26年度 | 10団体 | 76人 |
平成25年度 | 9団体 | 77人 |
平成24年度 | 7団体 | 42人 |
平成23年度 | 16団体 | 126人 |
平成22年度 | 17団体 | 128人 |
平成21年度 | 20団体 | 164人 |
平成20年度 | 32団体 | 169人 |