新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)申請について
令和3年12月20日より、スマートフォンアプリを利用したワクチンパスポートの交付が始まりました。
令和4年7月26日より、コンビニ等でのワクチンパスポートの交付が始まりました(有料/紙媒体)。
※国内用の接種証明書に関しては、接種後にお渡ししている「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」をお持ちであれば、引き続き利用できます。
スマートフォンを利用したワクチンパスポートの交付
1. アプリの利用の流れ
2. 事前に準備いただく必要があるもの
マイナンバーカードと4桁の暗証番号
コンビニ等でのワクチンパスポートの交付 (有料)
1. コンビニでの取得方法
2. 事前に準備いただく必要があるもの
マイナンバーカードと4桁の暗証番号
※「日本国内用及び海外用」を選択する場合は、令和4年7月21日以降に自治体窓口かアプリで海外用の接種証明書を取得している必要があり、その時と旅券番号が同一である必要があります。
3. 利用料金
120円(接種証明書発行料)
4. 発行可能時間
全日 午前6時30分から午後11時
5. 対象となるコンビニ等(令和4年7月14日時点)
利用できるコンビニストア等店舗
※最新の状況につきましては、厚生労働省のHPをご覧ください。
いきいき4・6でのワクチンパスポートの交付
1. いきいき4・6での取得方法
郵送または窓口での交付となります。
次の必要書類を郵送または窓口に持参し申請してください。
2. 必要書類
- 交付申請書(代理申請の場合は、請求者が委任状欄に氏名を直筆してください)
交付申請書 - 新型コロナウイルスワクチン予防接種済証
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
- パスポート(※海外用のみ必要)
3. 申請先
1. 郵送申請の場合
- 申請書到着から1週間程度で郵送にて交付
- 申込書の郵送先は下記の宛先までお願いいたします
- 〒059-0904 白老町東町4丁目6番7号
新型コロナウイルスワクチン接種対策室
- 〒059-0904 白老町東町4丁目6番7号
2. 窓口申請の場合
- 即日交付
- 受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分
- 申請窓口の所在地
- 〒059-0904 白老町東町4丁目6番7号
白老町総合保健福祉センター いきいき4・6
新型コロナウイルスワクチン接種対策室
- 〒059-0904 白老町東町4丁目6番7号