○白老町職員暫定再任用取扱規程
平成19年3月26日
訓令第5号
(目的)
第1条 この規程は、白老町職員(以下「職員」という。)の暫定再任用(地方公務員法の一部を改正する法律(令和3年法律第63号。)附則第9条第2項に規定する暫定再任用職員として採用することをいう。以下同じ。)の取扱いについて必要な事項を定めることを目的とする。
(意向申出)
第3条 暫定再任用を希望する職員は、退職日の属する年度の5月末日までに、次年度の職員採用計画策定のために、暫定再任用意向調書(様式第1号)を任命権者に提出しなければならない。
(勤務条件)
第5条 任命権者は、前条の規定により暫定再任用の決定を受けた者に対して、当該年度の3月末日までに勤務時間及び配置等の勤務条件の通知を行い、同意を受けなければならない。
(暫定再任用日)
第6条 暫定再任用の決定を受けた職員の暫定再任用日は、次年度の初日とし任用期間は1年とする。ただし、特別な事情があると認められる者の暫定再任用日については、任命権者が別に定めることができる。
(暫定再任用の途中解除)
第8条 任命権者は、暫定再任用職員が暫定再任用期間中に次の各号のいずれかに該当する場合は、任期期間中であっても途中解除することができる。
(1) 懲戒免職等の処分を受けたとき
(2) 精神又は身体の障害によって回復の見込みがなく業務に耐えられないと認められたとき
(3) 業務能率又は勤務成績が劣悪なとき
(4) 人格素行が著しく不良で組織に非効率を与えるとき
(5) その他前各号に準ずる程度のやむを得ない理由があるとき
(6) 退職を願い出て承認されたとき
(7) 死亡したとき
(委任)
第9条 この規程の実施に関し必要な事項は、町長が別に定める。
附則
この訓令は、平成19年4月1日から施行する。
附則(平成21年4月1日訓令第12号)
この訓令は、平成21年4月1日から施行する。
附則(平成25年4月1日訓令第3号)抄
(施行期日)
第1条 この訓令は、平成25年4月1日から施行する。
附則(令和5年4月1日訓令第34号)
この訓令は、令和5年4月1日から施行する。