令和5年6月 定例記者会見
日時 | 令和5年6月14日(水)16時から16時30分 |
---|---|
場所 | 役場第2会議室 |
記者数 | 3名(3社) |
町からの話題
- 令和5年白老町議会定例会6月会議議案
- ポロトミンタラフェスティバル2023の開催
- 子ども医療費助成事業に係る助成方法の変更
記者からの質問
Q.タウンミーティングは町内何ヶ所でどのような内容を想定しているのか。
A.現時点では町内3ヶ所で開催を想定しており、内容としては町政報告会と町民の
皆さんの意見を聞く町長との対話型を検討中。
Q.物価高騰対策として町民と事業者の要望に応えるための考え及び経済効果について。
A.昨年行った町内限定商品券の配布を踏まえ、町民及び事業者のすべてに一律で商品券
を配布することが物価高騰対策となりうると判断した。また、昨年の商品券を配布した
際に取ったアンケートでも多数の方から好評だったため再度実施に至った。
さらには町内限定商品券にすることで町内の経済効果に大きく寄与するものと捉えている。
Q.自主防災組織はどういった取組を想定しているか。
A.出前講座や避難訓練といった取組や胆振東部地震でも大きな役割を果たした発電機などの
資機材の購入も想定。
令和5年9月 定例記者会見
日時 | 令和5年9月1日(金)16時から16時30分 |
---|---|
場所 | 役場第2会議室 |
記者数 | 4社(4名) |
町からの話題
- 令和4年度白老町各会計決算の概要
- しらおい応援商品券の利用開始について
- クルーズ船「にっぽん丸」の寄港について
- 令和5年白老町議会定例会9月会議議案
記者からの質問
Q.白老町議会議員選挙の具体的な日程について。
A.告示10月24日(火)、投開票29日(日)を予定。
Q.町立国保病院の職員に給与を過大に支払うなど不適切な事務処理が行われていた問題
について、なぜ町長は処分されない。
A.今回該当する事務処理の担当は古俣博之副町長であり、それら事務処理の多くは大塩
英男町長の就任以前の問題である為、副町長の処分のみとした。
Q.商品券実施内容及び配達状況について。
A.商品券は1,000円分が2枚、500円分が4枚の内訳となっており、現時点における配達
状況は未配達が約400名である。なお、こちらの400名に対しては今後再度通知をお送
りする予定。