トップ記事防災無線に関するアンケートの実施結果について

防災無線に関するアンケートの実施結果について

更新

 町では、防災行政無線などの防災情報発信手段について、令和6年5月1日から5月31日の期間において、アンケート調査を実施し、多くの皆様にご回答いただきました。
  回答いただきました意見等につきましては、今後の防災情報発信手段の参考とさせて頂きます。

 ※回答件数:344件

1,回答年齢区分

 年 齢回答件数
10代4件
20代8件
30代24件
40代52件
50代56件
60代72件
70代92件
80代以上35件
未回答1件

2,屋内において、防災行政無線(屋外スピーカー)は聞こえていますか。

 内 容件 数
聞えている68件
内容は、分からないが鳴っていることはわかる216件
聞えない60件

3,スマートフォンや携帯電話を所持していますか。

 内 容件 数
スマートフォンを所持315件
携帯電話(スマートフォン以外)を所持21件
両方とも所持していない2件
未回答6件

4,災害時において、防災情報を取得するために利用している媒体は何ですか。(複数回答可)

 内 容件 数
防災無線(屋外スピーカー、戸別受信機
128件
スマートフォンやタブレット288件
テレビ266件
ラジオ80件
テレビのデータ放送40件
電話10件
未回答1件
その他3件

5,今後、町から防災情報を伝える手段として、どのような媒体での情報発信が重要と考えますか。(複数回答可)

 内 容件 数
防災無線(屋外スピーカー、戸別受信機)238件
スマートフォンやタブレット295件
テレビ125件
ラジオ68件
未回答1件
その他10件

6,その他(防災情報に関する自由意見)
 (1)屋外スピーカー、戸別受信機に関すること  48件
 (2)SNS・アプリ等に関すること        13件
 (3)発信内容やその他の手段に関すること     17件
 (4)その他、防災全般に関することほか     14件

  ※ご回答いただきありがとうございました。
   詳細は、下記のリンクをご覧ください。↓
 

カテゴリー

お問い合わせ

総務課 防災交通室

防災交通室

電話:
0144-85-3080
Fax:
0144-82-4391