地域学校協働活動とは
学校と地域がパートナーとなって、地域の高齢者、成人、学生、保護者、PTA、民間企業、団体・機関等、幅広い地域住民の参画を得て、社会全体で未来を担う子供たちを支え、 「 学校を核とした地域づくり」をめざし、地域を創生する活動です。
なぜ 、地域学校協働活動が必要か
学校を取り巻く環境は、少子高齢化やグローバル化の進展などにより、価値観やライフスタイルも多様化し、互いに支えあうこと、学校や地域活動の参加意識 が弱まるなど地域の教育力の低下が懸念されています。
また、学校においてもいじめや不登校、貧困などをはじめとした学校を取り巻く問題が複雑化・ 困難化 しており、地域と学校がパートナーとなり連携 ・協働し組織的・ 継続的な仕組みが必要となっています。そのため「地域学校 協働活動」により多くの住民等が子供たちの成長を支える活動に参加する基盤整備を進めることが必要です。
今までの「学校支援」とは何が違うのか
これまでも、学校は地域から様々な支援を頂いておりますが、これまでの「支援」から「連携・協働」へ変わります。地域が学校や子供たちを支援する一方向の関係ではなく 、地域と学校がパートナーとなり「 連携 ・協働 」し、共に地域づくりに関わり、地域の子供たちを地域で一緒に育てていく活動となります。
地域学校協働活動へ 参加するには
地域学校協働活動は、「 できる人が、できる 時に、できることを」行うもので 、興味や関心がある方、地域の子供たちが心配な方など、誰でも参加できる活動です。
まず 、ボランティア への登録の手続きを行い、その後、コーディネーターや学校・地域からの要請に応じて参加をし ます 。
特別な資格や技術は必要ありません。例えば、趣味でパッチワークなどをしている方に家庭科の時間にミシンを使うときのお手伝いをお願いしたい、毎日、朝ウオーキングをされる方に登校時の見守りをお願いしたい、ガーデニングが好きな方に学校や 地域の花壇整備のお手伝いをお願いしたい、など得意なことや好きなことで子供たちや 地域を応援して頂く活動で す。
※詳細は★v1.0地域学校協働活動ガイド(R050704) (PDF 1.47MB) をご覧ください。
重点目標・事業実施後の評価と分析について
令和5年度より、本事業の成果等を収集分析し、事業の改善及び充実を図るため、本事業で重点的に取り組む課題等に応じた目標及び達成度を測るための指標を設定し、公表するこことしました。
【白老町】事業で重点的に取り組む課題に応じた目標等の設定 (PDF 142KB)
※本事業は、国・県の実施する「学校・家庭・地域連携協力推進事業費補助金」を活用しており、目標値の設定や成果の評価及び公表が交付の条件となっています。