トップ記事しらおい応援商品券について

しらおい応援商品券について

更新

 エネルギー・食料品価格等の物価高騰への対策として全町民に町内店舗等で使用できる商品券を配布することで、町民生活の支援及び地域経済の活性化を図ります。

配布対象者

 令和7年4月15日時点で白老町の住民基本台帳に記載されている方

 ・申請書等への記入や提出は不要

商品券の金額

 対象者一人当たり5,000円分(1,000円件×3枚+500円券×4枚)

商品券の配送

 令和7年5月中にお手元に届くよう順次配送します。

 ・配送地区等により到着日が前後しますので、ご了承ください。

 ・配送は「ゆうパック」で行いますので、ポストでは無く、直接手渡しで届きます。

 ・封筒は世帯の人数分届きます。 例:5人家族⇒5封筒

 ・不在のときには、不在連絡票がポストに入りますので、必ず郵便局に連絡し期日内に受け取ってください。

 ■配送に関するお問い合わせ先:苫小牧郵便局コールセンター

 ☏ 0570-004-186 【受付時間 9:00~19:00】

 ※音声ガイダンスに従い、その他3番→その他3番を順にお選びください。

 ※順次発送のため、配達日のご照会にはお答えできませんので、予めご了承ください。

 ※期間中は混雑により電話がつながりにくいことが予想されますので、ご理解ください。

商品券の利用期間

 令和7年6月2日(月)~令和7年7月31日(木)

商品券の取扱い店舗

 ・商品券の配送時に取扱い店舗一覧を同封します。

 ・取扱店舗等は(商工会ホームページ)にて随時更新し掲載していますので、ご確認ください。

その他

 ・商品券は払い戻しできません。期間内に利用してください。

 ・商品券のみでのお支払いの場合、お釣りはでません。

 ・たばこや金券など一部除外商品がありますので、詳しくは取扱店にご確認ください。

しらおい応援商品券Q_A (PDF 250KB)

 

不在連絡票への連絡期限が過ぎ、お受け取り出来なかった場合…

再送付を希望する場合は白老町役場企画財政課(0144-82-2714)まで、ご連絡をお願いいたします。

なお、(1)「住民票住所以外に送付する場合」(2)「役場で直接受取る場合」は申請書への記入と「身分証明書(写し)」の提出が必要です。

※いずれの場合も代理で受け取る場合は、対象者と受領者の2名分の「身分証明書」が必要です。

 

(1)「住民票住所以外に送付する場合」

・「(様式1)送付先変更届」及び「身分証明書の写し」をメール又は郵送にて送付してください。

(様式1)送付先変更届 (DOCX 19.2KB) (様式1)送付先変更届 記載例 (PDF 113KB)

※(様式1)のダウンロードが出来ない場合は【1.対象者の氏名・生年月日・住所 2.受領者の氏名・続柄・住所・電話番号 3.変更の理由】を記載したメールによる申請も可能です。

 

(2)「役場で直接受取る場合」

・白老町役場企画財政課(0144-82-2714)へ来庁前にご連絡のうえ、身分証明書と印鑑を持って、役場2階企画財政課までお越しください。

※郵便局から役場に金券が戻っていない場合がありますので、必ず事前にお電話ください。

 

※本事業は物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用しています。