トップ記事令和7年度記者会見情報

令和7年度記者会見情報

更新

令和7年11月 臨時記者会見

         記者会見詳細

日時 令和7年11月13日(木)16時から17時
場所 役場第2会議室
記者数 8名(8社)

 

町からの話題

  1. Jリーグキャンプ誘致決定について

 サッカーJリーグ・FC東京(東京フットボール株式会社)が、2026-27年シーズンに向けた開幕前の夏季キャンプを白老町で実施することが決定した。

 来年は本町がスポーツ都市を宣言してからちょうど50年の節目の年でもあり、子どもたちをはじめ町民の皆さまに夢や希望を提供できることにもつながるものであり、今回のキャンプの決定は大変喜ばしい。

 今後はクラブの皆さんに満足していただけるよう計画的に施設整備をおこなうとともに、Jリーグキャンプ誘致期成会との連携協力により受入環境の整備等をおこなうなど万全を期して取り組みを進める考えである。

記者からの質問

 Q.改修費用の規模、予算の財源は。

 A.来夏に向けてできる限りの整備を進めたく、約1億5千万円の費用を想定し、本年度中に整備費の一部を盛り込んだ一般会計補正予算案を議会に提出したいと考えている。財源は補助金の活用やふるさと納税等の一般財源で対応したい。

251113162515276.JPG

令和7年9月 定例記者会見

         記者会見詳細

日時 令和7年9月5日(金)16時から17時
場所 役場第2会議室
記者数 5名(5社)

町からの話題

  1. 国勢調査の実施
  2. 元気まち健康キャラバンウポポイ特別開催
  3. 白老町健康マラソン大会の開催
  4. 白老町認知症と共に生きる希望条例の制定
  5. 白老町事務執行適正化に関する第三者委員会の設置

記者からの質問

  Q.「認知症と共に生きる希望条例」を制定するにあたり、町職員内部として何らかの取り組みはおこなっているのか。

  A.認知症や家族を支える認知症サポーターの要請をおこなっているが、職員にもサポーターを養成し実効性を高めていきたい。

   5月に認知症フォーラムを開いたが、職員を含め約400名が来場し関心の高さを実感した。

250905160000583.JPG

令和7年8月 臨時記者会見

         記者会見詳細

日時 令和7年8月8日(金)15時から16時
場所 役場第2会議室
記者数 5名(5社)

町からの話題

  1. 白老町職員の懲戒処分について

 消防署内に勤務する職員による鍵の持ち出し及び複製、複製した鍵を用いての不正侵入及び他職員の私物を窃取する行為が確認された。

 当該職員を免職とし、消防長と消防署長を指導監督不適正として減給、直属の課長職1人を戒告処分とした。

記者からの質問

     Q.町長自らの給与を10%、1か月減額する措置をおこなう理由は。

     A.町民の皆さまの信頼を損なう重大な不祥事であり、深くお詫び申し上げる。

         町政を預かる身として減給という形で責任をとる。定例会9月会議で提案する。

 

     Q.消防で不祥事が続いているが。

     A.信頼回復へ向けて組織の再点検と、4月から新しい消防長を招き意識改革を進めている。

謝罪写真.JPG

令和7年6月 定例記者会見

記者会見詳細
日時 令和7年6月13日(金)16時から17時
場所 役場第2会議室
記者数 4名(4社)

町からの話題

  1. しらおい応援商品券の利用
  2. ウポポイ町民利用促進事業の実施
  3. 町長タウンミーティングの開催
  4. 姉妹都市ケネル市訪問団の来町
  5. 第51回胆振管内身体障害者スポーツ大会の開催
  6. ポロトミンタラフェスティバル2025/白老スカイランタンフェスティバルの開催
  7. ナチュラル・ビズ・スタイルの実施

記者からの質問

     Q.ウポポイが開業から5年を迎えるが、今後の町としての取り組みは。

     A.ウポポイの入場者数は昨年度末で143万人に達したが、目標である年間入場者数100万には遠い状況にある。

   ウポポイを入り口としてアイヌの理解促進に繋がれば良いが、伝承には課題が残っていると感じており、子ども達にこれまで以上に足を運んでほしい。

   町民には年間パスポートを発行し、足を運んでいただいて理解促進につながり、「町民に愛される施設」になってほしい。

   

  Q.7月に実施予定の機構改革の概要は。

  A.部制を導入し、6部2局に消防を加えた体制とする。

   さらに係制も導入し、スリム化、業務の明確化を図り、効率化することを目的とする。

DSC_1572.JPG

 

カテゴリー