トップ記事郵送による税関係証明書の請求について

郵送による税関係証明書の請求について

更新

郵送で希望される方は、下記により請求してください。

1 証明書の種類及び請求者等

(1)所得・課税・納税等証明書

証明書の種類

  • 課税証明書 (収入・所得額、控除額、課税額等を記載)
  • 所得証明書 (収入・所得額を記載)
  • 児童手当用所得証明書 (児童手当に必要な内容を記載)
  • 非課税証明書 (非課税である旨が記載され、収入・所得額等の情報は含まない)
  • 納税証明書 (道町民税・固定資産税・国民健康保険税・法人町民税の納税状況を記載)

証明書を求めることができる者等

  • 納税義務者本人(1月1日に白老町に住所があったかた対象)
  • 納税管理人
  • 代理人

※代理人より請求を行う場合には、委任状(様式任意)等が必要です。
※相続人が請求する場合においては、戸籍謄本等の被相続人との関係がわかる書類の添付が必要となります(写し可)。

(2)固定資産税証明書

証明書の種類

  • 評価証明 (評価額を記載)
  • 公課証明 (課税標準額、概算税額を記載)
  • 所有証明
  • 評価通知書(登記に使用する場合のみ)
  • 名寄帳

証明書を求めることができる者等

請求できる証明書一覧
請求者 対象物件 必要書類等
納税義務者本人及び 同居の親族 当該納税義務に係る固定資産 なし
借地借家人 借地人 (賃借している土地) 借家人 (賃借している家屋及びその敷地である土地) 必要書類・契約書・払込領収書等のその資格を証する書類等(写し可) ※対価が支払われているものに限ります。
固定資産の処分をする 権利を有する一定の者 当該権利の目的である固定資産 必要書類:権利を証する書類等(写し可) ※不動産競売の申立て人は不動産競売申立の訴状(対象物件の内訳有り)が必要です。
民事訴訟費用等に関する 法律に該当する者 当該申立ての目的である固定資産 なし
  • 代理人により請求を行う場合には、委任状(様式任意)等が必要です。
  • 相続人が請求する場合においては、戸籍謄本等の被相続人との関係がわかる書類の添付が必要となります。
  • ※ 賦課期日(1月1日)以降に、売買等により所有権が移転している場合には、登記事項証明書・売買契約書等の写しを添付してください。

(3)軽自動車税納税証明書

証明書を求めることができる者等

  • 納税義務者本人
  • 代理人
    ※代理人より請求を行う場合には、車検証が必ず必要です。

必要添付書類

  • 車検証のコピー

2 請求手順

(1)申請書の作成(A又はBの方法で作成してください)

A 所定の申請書による場合

上記必要なものをダウンロードし、プリントアウトして必要事項を記載してください。

  • 【記載方法】
    • 1欄は請求者氏名 (法人の場合は代表印を忘れずに)
    • 2欄は請求者以外の場合記入
    • 3欄から7欄をそれぞれ記載

B 便箋やレポート用紙等を使用する場合

様式を参考に任意で申請書を作成してください。

  • 【必要事項】
    請求年月日、請求者情報[住所・氏名・生年月日・電話番号(法人の場合は代表印)]、使用目的、年度、枚数
    ※固定資産税証明書請求の場合に該当物件を記載ください

(2)手数料

手数料一覧表
書類名 手数料
所得・課税・非課税証明書 1枚につき400円
納税証明書 1年度1税目につき400円
評価・公課・所有証明書 一筆一棟につき400円(家屋の増築分等は付属建物として扱い、一棟とはしません)
名寄帳 1枚につき400円
評価通知書 無料
軽自動車税納税証明書 無料

※ 郵便局が発行する定額小為替を、請求内容に応じた手数料分同封してください。

(3)本人確認書類

免許証・保険証等のコピーを添付してください。

(4)返信用封筒

あて名等を記入し、84円切手を貼付したものを同封してください。
※ ただし、証明枚数(重量)や定形外郵便物により、郵便の料金が変わりますのでご注意ください。
(速達で必要な場合は、速達分の切手も合せて貼付してください。)

(5)添付書類等

上記「証明を求めることができる者等」により、添付書類が必要となる場合には、必ず添付してください。

(6)送付・請求先

〒059-0995 北海道白老郡白老町大町1丁目1番1号 白老町役場 税務課 収納グループ

カテゴリー