町民の健康の増進と福祉の向上を図るため、保健・福祉の総合的な拠点施設として平成8年1月より開館しています。
施設内は、教養娯楽室・浴室・健康増進室・研修室など、町民の方が利用目的に応じて使用できます。
利用できる時間と年齢に制限はありますが、ご家族共に利用し健康増進等に役立てていただければと思います。
また、窓口においては、健康相談や高齢者・障がい者等の支援についての相談にも応じております。
1 開館時間
研修室、交流センター
午前9時から午後9時
※入浴等の利用について(窓口にて利用券を事前購入ください。)
教養娯楽室
水曜日から土曜日 午前9時から午後5時 (満60歳以上、身障・精神・療育手帳所持者)
浴室
水曜日から土曜日の開館日 午前10時から午後3時 (満60歳以上、身障・精神・療育手帳所持者)
※自宅にお風呂の無いかたも利用できます。(健康福祉課窓口で申し込みが必要です。)
健康増進室
午前9時から午後9時 (卓球・腹筋台等は無料で利用できます。)
※エアロバイク(中学生以上利用可)、スタートラック(高校生以上利用可)につきましては下記使用料がかかります。
(使用料は、高校生以上についてかかります。)
※卓球も利用可能となりました。
2 使用許可申請書類ダウンロード
様式名 | 内容 |
---|---|
使用許可申請書 (PDF 65.8KB) | 施設の申請に必要です |
※ 施設の空き状況については下記までにお問い合わせ下さい。
休館日のお知らせ
毎週日曜日、年末年始(12月29日から1月3日)
3 使用料
(窓口にてお支払いください。)
時間でのお支払い
利用場所 | 使用料 | 暖房料 (11月から4月) |
合計金額 |
---|---|---|---|
研修室2 (25名程度) |
500円 | 70円 | 570円 |
研修室3 (15名程度) |
500円 | 70円 | 570円 |
研修室4 (20名程度) |
600円 | 80円 | 680円 |
交流センター (100名程度) |
2,000円 | 280円 | 2,280円 |
乳児室 | 750円 | 110円 | 860円 |
回数でのお支払い
利用場所 | 使用料 | 回数券 (12枚綴り) |
詳細 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
健康増進室 | 100円 | 1,000円 |
使用する高校生以上の方に使用料がかかります。
|
||||
浴室 | 200円 | 2,000円 |
町内在住の満60歳以上の方 |
4 入居団体
- 白老町健康福祉課(福祉支援グループ、健康推進グループ)
- 子育て支援課(子育て支援グループ)
- 白老町高齢者介護課(介護保険グループ、高齢者保健福祉グループ)
- 白老町社会福祉協議会 デイサービスセンター
- しらおい訪問看護ステーション
- 地域活動支援センター(四ツ葉作業所)
- 理容室
- 美容室
- 白老町手をつなぐ育成会(売店・自動販売機)