時代は昭和から平成へと移り、白老町は「北海道にある、元気まち」をスローガンに町民とともに歩む協働のまちづくりをスタート。
平成7年から始まった元気まち研修は、他の自治体からも高い評価を得ました。
平成2年、待望の白老港が開港。
白老町の産業経済を支える基幹施設として整備が進められています。
平成6年(町制施行40年)
- 人口 22,912人
- 世帯数 8,859世帯
平成16年(町制施行50年)
- 人口 21,589人
- 世帯数 9,716世帯
大町商店街 街路灯新設(昭和60年)
虎杖浜郵便局(昭和60年)
ケネルとの姉妹都市調印式(コミセン)(昭和61年)

どさんこ七夕祭り(昭和61年)

第1回歩くスキー白老のつどい(昭和63年)

第1回牛肉まつり(大町会場)(平成1年)

はまなす国体(第44回国民体育大会)(平成1年)

シンボルロード(大町商店街)(平成1年)

地方港湾白老港漁港区開港(平成2年)

町民温水プール完成(平成2年)
小谷実可子さんによるオープニングセレモニー

青森県森田村姉妹都市提携調印式典(平成3年)

ケネル市訪問(平成5年)

循環福祉バス元気号運行開始(平成6年)

先住民国際フェスティバル'99(白老)(平成11年)

第1回元気まち研修会(平成12年)

北海道栄高校開校(平成12年)

しらおい創造空間「蔵」オープン(平成12年)

萩の里自然公園センターハウス完成(平成13年)

白老牛改良センター竣工式(平成13年)

白老港第2商港区供用開始式典(平成13年)

港まつり ビーチバレー大会(平成13年)

仙台市姉妹都市20周年記念式典(平成13年)

越後盆踊り白老町無形民俗文化財指定祝賀会(平成13年)

萩野公民館「はまないす21」落成式(平成13年)

さくら幼稚園新園舎完成(平成13年)

元気まち講演会パネル討論会(平成14年)

白老牛改良センター初出荷(平成14年)

日本航空学園授業開始(平成15年)

白老消防創設100周年(平成16年)
第1回中学生黒獅子旗野球大会(平成16年)
町制施行50周年記念式典(平成16年)
町制施行50周年記念植樹祭(平成16年)
町制施行50周年記念 白老アイヌ民族文化祭(平成16年)
日本丸入港(平成16年)
白老牛導入50周年記念式典(平成16年)
食材王国しらおい「シンポジウム」(平成16年)