トップ記事利用者負担(5 食費・居住費(滞在費)の負担軽減)

利用者負担(5 食費・居住費(滞在費)の負担軽減)

更新

食費・居住費(滞在費)の負担軽減

詳細は下記のPDFをご確認ください。

対象者

次の要件のいずれにも該当するかた

  1. 配偶者の所得の勘案
    申請された被保険者と同一の世帯に属さない配偶者についても、町民税非課税であること(世帯分離をしている場合や事実婚も含みます)。
  2. 預貯金等の勘案(令和3年8月から)
    預貯金等については利用者負担段階により預貯金の金額が異なっております。
    次項「預貯金等について」をご確認ください。

預貯金等について

  • 預貯金(普通・定期)
  • 有価証券(株式・国際・地方債・社債など)
  • 金や銀など購入先の口座残高によって時価評価額が容易に把握できる貴金属
  • 投資信託
  • たんす貯金
  • 負債(借入金・住宅ローンなど)

なお、負債については、資産の合計額から控除する取扱いとなります。

カテゴリー

お問い合わせ

保健福祉部 福祉課 介護保険係

電話:
0144-82-5560
Fax:
0144-82-5561