「白老町温泉・地熱資源等可能性調査事業報告会」の講演内容等を収録した動画の配信を行います
白老町では、経済産業省の「令和3年度地熱発電の資源量調査・理解促進事業費補助金」を活用し、本町が有している温泉資源や地熱に関する現状把握と理解促進のため、検討委員会の開催等の事業を実施しております。
本事業における取り組み状況や本町の地熱資源について、町民の皆様へ広くお知らせいたしたく、令和4年2月24日(木曜日)に「白老町温泉・地熱資源等 可能性調査 事業報告会」を実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から中止とさせていただいたところです。
このことから、 「白老町温泉・地熱資源等 可能性調査 事業報告会」の講演内容等を収録した動画を下記のYouTube(ユーチューブ)のURLにアップロードしておりますので、ご覧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
「白老町温泉・地熱資源等可能性調査事業報告会(2022年3月)」の動画へ
内容
挨拶及びこの事業について
白老町副町長 竹田 敏雄
北海道、および胆振地域の地熱ポテンシャル、利活用の現状
地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 産業技術環境研究本部 エネルギー・環境・地質研究所 資源エネルギー部 地域エネルギーG 主査 田村 慎 氏
泉源調査の結果と白老町の温泉
地方独立行政法人 北海道立総合研究機構フェロー 藤本 和徳 氏
視察結果報告と地熱資源の利活用方法
国立大学法人 室蘭工業大学シニアプロフェッサー 河内 邦夫 氏
ご視聴いただいた皆様へ
事業報告会についてのご意見・ご質問を募集しております。
下記のアンケートへのご協力をお願いいたします。