表紙 (PDF 394KB)
|
|
- 春からの決意を胸に緊張した面持ちで卒業証書を受け取る卒業生(白老中)
|
情報ノート(2ページ) (PDF 378KB)
|
|
- 『「新しい時代を新たな選択で」~New Breeze~』
- 1.『「選ばれるまち」の推進』
|
情報ノート(3ページ) (PDF 103KB)
|
|
- 『「新しい時代を新たな選択で」~New Breeze~』
- 2.『「住み続けたいまち」の推進』
|
情報ノート(4ページ) (PDF 119KB)
|
|
- 「白老町デジタル田園都市国家構想総合戦略」の基本目標を中心に主要施策を展開してまいります
|
情報ノート(5ページ) (PDF 236KB)
|
|
- ともに学びあい こころひびかせ 笑顔かがやく教育のまち しらおい
- ■学校教育の充実■
|
情報ノート(6ページ) (PDF 109KB)
|
|
- ともに学びあい こころひびかせ 笑顔かがやく教育のまち しらおい
- ■生涯学習の推進■
|
情報ノート(7 ページ)(PDF 103KB)
|
|
- ともに学びあい こころひびかせ 笑顔かがやく教育のまち しらおい
- ■地域学校協働活動の推進■
|
情報ノート(8ページ) (PDF 330KB)
|
|
- 二つの優先事項施策とその他の主な施策の一部をお知らせします
- 1 「選ばれるまち」の推進
|
情報ノート(9ページ) (PDF 367KB)
|
|
- 二つの優先事項施策とその他の主な施策の一部をお知らせします
- 2 「住み続けたいまち」の推進
|
情報ノート(10ページ) (PDF 386KB)
|
|
- 二つの優先事項施策とその他の主な施策の一部をお知らせします
- 3 そのほかの主な施策
|
情報ノート(11ページ) (PDF 458KB)
|
|
- 一般会計 121億3,000万円(前年度予算と比べ4.7% 5億5,000万円増となりました)
|
情報ノート(12ページ) (PDF 185KB)
|
- 白老霊園 使用申し込み受付中
- 新婚世帯の新生活を支援
- 大学生等通学定期券購入費の一部助成
|
- 道道白老大滝線沿いの緑豊かな自然に恵まれた、静かで心安らぐ霊園です
- 新婚夫婦の新生活スタートを応援するため、住宅取得費用などの一部を補助します
- 町内から鉄道を利用して通学する大学生などに対して、通学定期券購入費の一部を助成します
|
情報ノート(13ページ) (PDF 403KB)
|
- 「高齢者帯状疱疹ワクチン定期接種」のお知らせ
- キラ★おいポイント事業 始まります
- 祝長寿おめでとうございます!
|
- 令和7年度から高齢者の帯状疱疹ワクチンが定期接種となります
- 4月から健康福祉関係事業に参加すると「キラ☆おいポイント」がもらえます
|
情報ノート(14ページ) (PDF 482KB)
|
|
- 今年度の健診(検診)一覧表です。広報「健診(検診)のお知らせ」にて随時ご案内いたします
- 今年度より健康カレンダーは全戸配布せず、いきいき4・6、役場、町内医療機関、歯科医院で配布設置します 2次元コードからも確認いただけます
|
情報ノート(15ページ) (PDF 197KB)
|
- 空き店舗等活用・創業支援事業
- クルーズトレイン「四季島」を歓迎しよう
|
- 令和7年度 空き店舗等活用・創業支援事業の申請者を募集しています
- 豪華列車「TRAIN SUITE(トランスイート)四季島」が4月に白老にやってきます 各回先着30人を募集します
|
情報ノート(16ページ) (PDF 261KB)
|
- 自衛官等募集事務に関わる対象者情報の除外申請を受け付けます
- 子どもたちの安全安心のために
- 白老町地域公共交通計画(案)意見募集の結果
|
- 町では自衛隊法等に基づく依頼により、自衛官などの募集対象者情報を提供しています 個人情報の提供を望まない方への配慮として除外申請を手続きしていただくことにより、自衛隊へ提供する名簿から除外することとしました
- 「あいさつ運動」や「見守り活動」などは、防犯の有効な取り組みです
- 白老町地域公共交通計画(案)意見募集の結果、意見件数が5件ありました
|
情報ノート(17ページ) (PDF 360KB)
|
- 新 防災アプリを開始しました
- 春の火災予防運動 4月20日~30日
- アイヌ共用林野設定契約
|
- 4月1日から白老町防災アプリ「@InfoCanal(インフォカナル)」の運用を開始しました
- 全国統一標語「守りたい 未来があるから 火の用心」
- 2月25日 白老町と胆振東部森林管理署はアイヌ共用林野設定契約を締結しました
|
情報ノート(18ページ) (PDF 142KB)
|
|
- 町税等の支払いは、役場や金融機関、コンビニでもできます
|
情報ノート(19ページ) (PDF 163KB)
|
|
- 町税等の支払いは、役場や金融機関、コンビニでもできます
|
くらし百科(20ページ) (PDF 152KB)
|
|
- 自動車免許更新講習(4月)
- 町民限定!ウポポイ駐車場無料化事業の継続 「ウポポイ年間パスポート」を持参された町民は、4月以降も駐車場を無料で利用できます
- 国民年金保険料の学生納付特例制度
- 固定資産税の縦覧・閲覧
- 優良運転者を表彰します
|
くらし百科(21ページ) (PDF 136KB)
|
|
- 令和7年度 保険料率改定について
- 「春のクリーン白老」を実施します
- 4月23日(水) 普通救命講習会
- 「白老町みんなの基金」助成団体募集
- 4月13日(日) ナチュの森 えほんの部屋 紙芝居読み聞かせ
|
くらし百科(22ページ) (PDF 124KB)
|
|
- 4月25日(金) プロカメラマン安藤誠氏「安藤誠の世界」講演会
- 4月19日~5月11日 brew gallery 展示案内
- 4月20日(日) The Bass Collective +立花泰彦
- テケカㇻペ(手仕事)会員作品展示会
|
くらし百科(23ページ) (PDF 131KB)
|
|
- イオル体験交流事業
- セルーテクラブ(ストレッチポール&ひめトレ教室)新年度会員 募集
- 令和7年度調理師試験のお知らせ
- 白老町パークゴルフ協会 会員募集
- しらおい振興センター 嘱託・パート職員 募集
- 自衛官 募集
|
くらし百科(24ページ) (PDF 264KB)
|
|
- 白老ウィンズ☆ブラス メンバー 募集
- 高齢者肺炎球菌予防接種のお知らせ
- 献血のお知らせ
- イキイキ体操
- オーガニックアロマコスメ作り
- リブマックスリゾートウポポイ白老温泉と津波災害時の指定緊急避難場所・災害時の指定避難場所の協定を締結しました
|
くらし百科(25ページ) (PDF 209KB)
|
|
- オレンジかふぇ・どんぐりカフェ・社台カフェ
- 脳いきいき健康サロン・元気サロン・どんぐりサロン・すこやかサロン・社台サロン
|
くらし百科(26ページ) (PDF 195KB)
|
|
- 4月30(水) 図書整理作業に伴う臨時休館のお知らせ
- 4月23日~5月12日 こどもの読書週間
- 縄文文化の博物館『カント・レラ』オープンのお知らせ(登別市)
- 新着図書案内
|
子育て(27ページ) (PDF 123KB)
|
|
|
子育て(28ページ) (PDF 257KB)
|
|
- 2月18日に4園合同ドッジボール大会が開催されました
- 女性サロン陽だまりの家「ラポラポ」
- えんじの広場
|
みんなの健康(29ページ) (PDF 95.9KB)
|
- 子どもの健診・相談、予防接種
- 保健所の相談・検査
- 催し
|
- 健診・相談、予防接種の一覧
- 日時、内容一覧
- 日本舞踊教室を行います
|
町連合だより(30ページ) (PDF 449KB)
|
|
- 2月19日 白老町町内会連合会女性部会 令和7年新年懇話会を開催しました
|
月刊ウポポイ(31ページ) (PDF 411KB)
|
|
- ウポポイスタッフのひとこと
- 今月のイベント
- ウポポイのアイヌ語
|
情報(33ページ) (PDF 482KB)
|
|
- 2月15日~24日 「しらおい文化芸術体験ウィークシラオイアートコレクティブ」が開催されました
- 2月15日 子ども憲章推進委員会が開催され、17人の委員に感謝状が贈られました
- 仙台藩白老元陣屋資料館の春の催しについて
|
行政情報(34ページ) (PDF 479KB)
|
|
- 新病院は5月7日(水)に開院します 5月1日(木)と2日(金)の外来診察は休診となります
- 内科医長 西村光滋先生が4月末で退職します
- 総人口15,001人 世帯数9,123世帯(令和7年2月28日現在)
|