町立病院は、昭和41年に現在地に移転後、築56年が経過し、建物自体の老朽化が顕著になるとともに、旧耐震基準で建設された施設であるため耐震上の問題も懸念されることから、早期の対応が求められております。
また、当院は東胆振医療圏域において回復期患者の受入れの重要な位置付けにあり、地域に求められる医療を適切に提供していくうえでも早期改築を目指していかなければなりません。
そのため、本町の病院改築事業については、公共工事における新たな発注方式の一つである設計施工一括発注(デザインビルド)方式を採用し、工期短縮と事業費増加リスクの低減を図りながら、新しい病院づくりに取り組んでまいります。
新病院鳥瞰 |
新病院北側 |
2階 受付待合 |
2階 外来待合 |
3階 介護医療院(4床室) |
|
事業概要
事業者選定
基本設計
実施設計
整備スケジュール
基本設計
令和4年2月から令和4年7月まで
実施設計
令和4年8月から令和5年3月まで
医師住宅解体工事
令和4年9月から令和5年3月まで
新病院建築工事
令和5年9月から令和7年2月まで
開院準備
令和7年3月から令和7年4月まで
新病院開院
令和7年5月中
旧病院解体・外構工事
令和7年6月から令和8年5月まで
事業費について
35億8,000万円
内訳:基本設計、実施設計、新病院建設工事、工事監理、既存病院解体工事、医師住宅解体工事、外構工事
【事業費・財源内訳】
※物価上昇による資材高騰やアスベスト対策による追加工事等により事業費が増高しましたが、
一方で有利な国庫補助の活用が決定したことから、提案当初に比べ町負担が軽減されています。
工事の進捗状況について
新病院落成式・町民内覧会の開催について
落成式
(1)開催日時 令和7年4月12日(土曜日)
10時から11時20分
(2)出席者数 37名
(3)開催風景
会場風景 |
町長あいさつ |
院長あいさつ |
感謝状贈呈 |
テープカット |
施設見学 |
町民内覧会
(1)開催日時 令和7年4月12日(土曜日)
13時から16時
(2)見学者数 430名
(3)開催風景
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(4)見学者アンケート結果
別紙のとおり
新病院工事現場見学会の開催について
新病院に対する町民の皆様の期待感や親しみを醸成するために開催しました。
参加者の皆様からは、「ここまで出来上がっていたんだね」、「屋上からの眺めがいいね」
など、たくさんのお声をいただきました。
(1)開催日時・参加人数
令和6年11月9日(土曜日)
- 9時30分から10時15分まで 町理事者・町議会議員 22名
- 11時から11時45分まで 町民公募 20名
- 13時から13時45分まで 町民公募 15名
- 14時から14時45分まで 日の出連合町内会 28名 計85名
(2)開催風景
1階 ピロティ内 |
1階 入口・風除室 |
2階 外来待合 |
2階 エントランスデッキ |
3階 リハビリ室 |
3階 病棟廊下 |
4階 屋上津波避難スペース |
4階 屋上津波避難スペース |
介護医療院の名称決定について
応 募 期 間 令和6年8月1日(木曜日)から8月30日(金曜日)まで
応 募 総 数 36件
名称応募一覧 別紙のとおり
決 定 名 称 『介護医療院 えみえみ』
入所者の笑いが咲き乱れ、いつまでも元気に暮らしてほしい。
笑み(えみ)と咲み(えみ)を組み合わせたことばです。
名 付 け 親 字石山 白綾 美紀 様
たくさんのご応募ありがとうございました。
町立病院改築説明会の開催について
新病院の概要を報告し、病院改築事業の進捗状況を広く周知することを目的に町民説明会を開催しました。
(1) 開催日時
令和4年11月10日(木曜日)から11月14日(月曜日) 18時から19時30分
(2) 場所
- 萩野公民館
- 虎杖浜生活館
- 白老コミュニティセンター
(3) 参加人数
31名