白老町では、ごみの収集は有料となっています。
きちんと分別し、指定のゴミ袋へ入れて収集日当日、朝8時までにごみステーションへ出しましょう。
※ごみ袋は収集作業に支障が出ない重さ(10キログラム以内)にしてください。 (10キログラムを超えると収集できない場合があります)
袋の口はひもでしばらず、袋の取っ手かしばり口でしばってください。
1ごみ収集カレンダー
令和7年度版ごみ収集カレンダーができました。
このページの下からダウンロードしてご活用ください。
役場生活環境課窓口でも配布しています。
令和7年度版地区別カレンダー
01R7収集カレンダー分別方法(白老全町) (PDF 1.16MB)
02 R7収集カレンダー(社台・日の出) (PDF 1.09MB)
03 R7収集カレンダー(本町・末広・緑丘・若草) (PDF 1.16MB)
04 R7収集カレンダー(東町・大町・高砂) (PDF 1.11MB)
05 R7収集カレンダー(川沿・栄町・陣屋・緑町) (PDF 1.1MB)
06 R7収集カレンダー(石山・朝霧・昭和・旭・緑泉郷・太平洋・萩野石山) (PDF 1.17MB)
07 R7収集カレンダー(萩野前浜・萩野大町・東萩野) (PDF 1.14MB)
08 R7収集カレンダー(北吉原) (PDF 1.12MB)
09 R7収集カレンダー(竹浦鉄北) (PDF 1.13MB)
令和7年度版外国語カレンダー
令和6年度版地区別カレンダー
・6.石山・朝霧・昭和・旭・緑泉郷・太平洋・萩野石山 (PDF 1.16MB)
2 分別について
(1) ごみステーションへ出すごみ
燃やせるごみ、燃やせないごみ、資源ごみ、有害ごみ、燃料ごみ、紙おむつ
(2) その他のごみ
(3) 町が収集しないごみ(排出禁止物)
3 指定ゴミ袋の価格と取扱店について
ゴミ袋容量 | 燃やせるゴミ(青色) | 燃やせないゴミ(黄色) |
---|---|---|
40リットル | 400円 | 400円 |
30リットル | 300円 | 300円 |
20リットル | 200円 | 200円 |
10リットル | 100円 | 100円 |
白老町ごみ処理券 : 1枚160円
白老町指定ごみ袋「取扱店一覧」R7 (PDF 94.9KB)
4 白老町環境衛生センターへ直接搬入する場合
(1) 住所
白老町字白老778番地
(2) 電話
0144-82-3567
(3) 受入時間
月曜日から金曜日 : 9時から16時30分
土曜日(午前のみ) : 9時から12時 ※午後は搬入できません。
(4) 搬入方法
搬入するごみは必ず分別を行い、袋に入らない大型のごみ以外は、中身の確認できる透明、半透明の袋に入れてください。袋に入らない木の枝などは、ヒモで束ねてください。
※登別クリンクルセンターへは直接搬入できません。
環境衛生センターへの持ち込みについては、こちらも確認ください。
5 分別がわからない時は
- ごみ分別辞典 (PDF 3.07MB)
- ごみの分別についてよくあるお問合せ
詳細は「ごみの分別Q&A」のページからご確認ください。 - 白老町公式LINEで確認できます。LINEの登録方法はこちら。
6 その他
マッチ、ガス缶などの分別が不適切であるとごみ収集車や処理施設の故障につながりますのでご注意ください。
(1) マッチ・花火
マッチや花火は水に浸してから「燃やせるごみ」に出してください。
(2) スプレー缶やカセットコンロのガス
中身を使い切ってガス抜きをしたものを「資源ごみ」に出してください。
- ※ ガス抜きをするときには火気のない屋外などで行ってください。
- ※ ペンキのスプレー缶は、ガス抜きをして「燃やせないごみ」に出してください。
- ※ ガス抜きは、缶の側面に大きく穴を開けてください!