○白老町個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例施行規則
平成27年12月28日
規則第20号
(趣旨)
第1条 この規則は、白老町個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例(平成27年白老町条例第37号。以下「条例」という。)の施行に関し必要な事項を定めるものとする。
(個人番号を利用する事務)
第2条 条例第4条第1項に基づき同条例別表第1で定める白老町乳幼児等医療費の助成に関する条例(昭和48年条例第27号)による助成金の支給に関する事務であって特定個人情報ファイルにおいて個人番号を利用する事務は、次のとおりとする。
(1) 白老町乳幼児等医療費の助成に関する条例第4条の受給者証の交付の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(2) 白老町乳幼児等医療費の助成に関する条例第7条の申請事項に変更が生じたときの届出に関する事務
(3) 白老町乳幼児等医療費の助成に関する条例施行規則(昭和60年規則第28号)第3条第3項の受給者証の更新に係る事実についての審査に関する事務
(4) 白老町乳幼児等医療費の助成に関する条例施行規則第10条第2項の受給者証の再交付に関する事務
第3条 条例第4条第1項に基づき同条例別表第1で定める白老町重度心身障害者及びひとり親家庭等医療費の助成に関する条例(昭和48年条例第28号)による助成金の支給に関する事務であって特定個人情報ファイルにおいて個人番号を利用する事務は、次のとおりとする。
(1) 白老町重度心身障害者及びひとり親家庭等医療費の助成に関する条例第5条及び第6条の受給者証の交付の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(2) 白老町重度心身障害者及びひとり親家庭等医療費の助成に関する条例第9条の申請事項に変更が生じたときの届出に関する事務
(3) 白老町重度心身障害者及びひとり親家庭等医療費の助成に関する条例施行規則(昭和60年規則第29号)第3条第3項の受給者証の更新に係る事実についての審査に関する事務
(4) 白老町重度心身障害者及びひとり親家庭等医療費の助成に関する条例施行規則第8条第2項の受給者証の再交付に関する事務
第4条 条例第4条第1項に基づき同条例別表第1で定める白老町子ども医療費助成条例(平成27年条例第29号)による助成金の支給に関する事務であって特定個人情報ファイルにおいて個人番号を利用する事務は、次のとおりとする。
(1) 白老町子ども医療費助成条例第4条の受給者証の交付の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(2) 白老町子ども医療費助成条例第7条の申請事項に変更が生じたときの届出に関する事務
(3) 白老町子ども医療費助成条例施行規則(平成27年規則第16号)第5条第1項の受給者証の更新に係る事実についての審査に関する事務
(4) 白老町子ども医療費助成条例施行規則第4条第3項の受給者証の再交付に関する事務
第5条 条例第4条第1項に基づき同条例別表第1で定める白老町未熟児養育医療の給付等に関する事務処理要領(平成27年訓令第4号)による医療費の給付に関する事務であって特定個人情報ファイルにおいて個人番号を利用する事務は、次のとおりとする。
(1) 白老町未熟児養育医療の給付等に関する事務処理要領第5条及び第6条の養育医療の給付の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(2) 白老町未熟児養育医療の給付等に関する事務処理要領第7条第6項の申請事項に変更が生じたときの届出に関する事務
(3) 白老町未熟児養育医療の給付等に関する事務処理要領第7条第2項及び第3項の養育医療券の更新に係る事実についての審査に関する事務
(4) 白老町未熟児養育医療の給付等に関する事務処理要領第7条第5項の養育医療券の再交付に関する事務
第6条 条例第4条第1項に基づき同条例別表第1で定める白老町有一般住宅条例(平成22年条例第2号)による町有一般住宅の管理に関する事務であって特定個人情報ファイルにおいて個人番号を利用する事務は、次のとおりとする。
(1) 白老町有一般住宅条例(平成22年条例第2号)第7条の入居申込書の受理、その申込に係る事実についての審査又はその申込に対する応答に関する事務
(2) 白老町有一般住宅条例第9条の入居請書の受理、その請書に係る事実についての審査又はその請書に対する応答に関する事務
(3) 白老町有一般住宅条例第10条の同居の承認の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(4) 白老町有一般住宅条例第11条の入居の承継の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(5) 白老町有一般住宅条例第13条の家賃の減免又は徴収猶予の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(6) 白老町有一般住宅条例第24条の収入申告の受理、その申告に係る事実についての審査又はその申告に対する応答に関する事務
第7条 条例第4条第1項に基づき同条例別表第1で定める白老町難聴児補聴器購入費助成事業実施要綱(令和5年告示第38号)による補聴器購入費の助成に関する事務であって特定個人情報ファイルにおいて個人番号を利用する事務は、白老町難聴児補聴器購入費助成事業実施要綱第5条及び第6条の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務とする。
第8条 条例第4条第1項に基づき同条例別表第1で定める社会福祉法人等による利用者負担の軽減制度に係る実施要綱(平成12年訓令第12号)による介護保険サービスに係る利用者負担額の軽減に関する事務であって特定個人情報ファイルにおいて個人番号を利用する事務は、社会福祉法人等による利用者負担の軽減制度に係る実施要綱第6条及び第7条による申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務とする。
(個人番号を利用する事務及び特定個人情報)
第9条 条例第4条第2項に基づき同条例別表第2で定める白老町乳幼児等医療費の助成に関する条例による助成金の支給に関する事務であって個人番号を利用する事務及びその事務を処理するための特定個人情報は、次のとおりとする。
事務 | 特定個人情報 |
白老町乳幼児等医療費の助成に関する条例第4条の受給者証の交付の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 | 当該申請に係る乳幼児等、乳幼児等の保護者又は乳幼児等と同一の世帯に属する者に係る住民票に記載された住民票関係情報 |
当該申請に係る乳幼児等の保護者及び乳幼児等と同一の世帯に属する者に係る所得及び住民税に関する情報 | |
当該申請に係る乳幼児等及び乳幼児等の保護者に係る医療保険各法の被保険者の資格に関する情報 | |
白老町乳幼児等医療費の助成に関する条例第7条の申請事項に変更が生じたときの届出に関する事務 | 当該届出を行う受給資格者に係る住民票に記載された住民票関係情報 |
当該届出を行う受給資格者の保護者及び受給資格者と同一の世帯に属する者に係る所得及び住民税に関する情報 | |
当該届出を行う受給資格者に係る医療保険各法の被保険者の資格に関する情報 | |
白老町乳幼児等医療費の助成に関する条例施行規則第3条第3項の受給者証の更新に係る事実についての審査に関する事務 | 当該届出を行う受給資格者、受給資格者の保護者又は受給資格者と同一の世帯に属する者に係る住民票に記載された住民票関係情報 |
当該届出を行う受給資格者の保護者及び受給資格者と同一の世帯に属する者に係る所得及び住民税に関する情報 | |
当該届出を行う受給資格者及び受給資格者の保護者に係る医療保険各法の被保険者の資格に関する情報 | |
白老町乳幼児等医療費の助成に関する条例施行規則第10条第2項の受給者証の再交付に関する事務 | 当該申請を行う受給資格者及び受給資格者と同一の世帯に属する者に係る住民票に記載された住民票関係情報 |
第10条 条例第4条第2項に基づき同条例別表第2で定める白老町重度心身障害者及びひとり親家庭等医療費の助成に関する条例による助成金の支給に関する事務であって個人番号を利用する事務及びその事務を処理するための特定個人情報は、次のとおりとする。
事務 | 特定個人情報 |
白老町重度心身障害者及びひとり親家庭等医療費の助成に関する条例第5条及び第6条の受給者証の交付の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 | 当該申請に係る重度心身障害者及びひとり親家庭等の母又は父及び児童、配偶者、扶養義務者及びこれらの者と同一の世帯に属する者に係る住民票に記載された住民票関係情報 |
当該申請に係る重度心身障害者及びひとり親家庭等の母又は父及び児童、配偶者又は扶養義務者及びこれらの者と同一の世帯に属する者に係る所得及び住民税に関する情報 | |
当該申請に係る重度心身障害者及びひとり親家庭等の母又は父及び児童に係る医療保険各法の被保険者の資格に関する情報 | |
白老町重度心身障害者及びひとり親家庭等医療費の助成に関する条例第9条の申請事項に変更が生じたときの届出に関する事務 | 当該届出を行う受給者に係る住民票に記載された住民票関係情報 |
当該届出を行う受給者、配偶者又は扶養義務者及び受給者と同一の世帯に属する者に係る所得及び住民税に関する情報 | |
当該届出を行う受給者に係る医療保険各法の被保険者の資格に関する情報 | |
白老町重度心身障害者及びひとり親家庭等医療費の助成に関する条例施行規則第3条第3項の受給者証の更新に係る事実についての審査に関する事務 | 当該申請に係る重度心身障害者及びひとり親家庭等医療費の受給者、配偶者又は扶養義務者及び受給者と同一の世帯に属する者に係る住民票に記載された住民票関係情報 |
当該申請に係る重度心身障害者及びひとり親家庭等医療費の受給者、配偶者又は扶養義務者及び受給者と同一の世帯に属する者に係る所得及び住民税に関する情報 | |
当該申請に係る重度心身障害者及びひとり親家庭等医療費の受給者に係る医療保険各法の被保険者の資格に関する情報 | |
白老町重度心身障害者及びひとり親家庭等医療費の助成に関する条例施行規則第8条第2項の受給者証の再交付に関する事務 | 当該申請を行う受給者又は受給者と同一の世帯に属する者に係る住民票に記載された住民票関係情報 |
第11条 条例第4条第2項に基づき同条例別表第2で定める白老町子ども医療費助成条例による助成金の支給に関する事務であって個人番号を利用する事務及びその事務を処理するための特定個人情報は、次のとおりとする。
事務 | 特定個人情報 |
白老町子ども医療費助成条例第4条の受給者証の交付の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 | 当該申請に係る子ども、子どもの保護者又は子どもと同一の世帯に属する者に係る住民票に記載された住民票関係情報 |
当該申請に係る子ども及び子どもの保護者に係る医療保険各法の被保険者の資格に関する情報 | |
白老町子ども医療費助成条例第7条の申請事項に変更が生じたときの届出に関する事務 | 当該届出を行う受給資格者に係る住民票に記載された住民票関係情報 |
当該届出を行う受給資格者に係る医療保険各法の被保険者の資格に関する情報 | |
白老町子ども医療費助成条例施行規則第5条第1項の受給者証の更新に係る事実についての審査に関する事務 | 当該届出を行う受給資格者、受給資格者の保護者又は受給資格者と同一の世帯に属する者に係る住民票に記載された住民票関係情報 |
当該届出を行う受給資格者及び受給資格者の保護者に係る医療保険各法の被保険者の資格に関する情報 | |
白老町子ども医療費助成条例施行規則第4条第3項の受給者証の再交付に関する事務 | 当該申請を行う受給資格者及び受給資格者と同一の世帯に属する者に係る住民票に記載された住民票関係情報 |
第12条 条例第4条第2項に基づき同条例別表第2で定める白老町未熟児養育医療の給付等に関する事務処理要領による医療費の給付に関する事務であって個人番号を利用する事務及びその事務を処理するための特定個人情報は、次のとおりとする。
事務 | 特定個人情報 |
白老町未熟児養育医療の給付等に関する事務処理要領第5条及び第6条の養育医療の給付の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 | 当該申請に係る未熟児、未熟児の保護者又は未熟児と同一の世帯に属する者に係る住民票に記載された住民票関係情報 |
当該申請に係る未熟児の保護者及び未熟児と同一の世帯に属する者に係る所得及び住民税に関する情報 | |
当該申請に係る未熟児及び未熟児の保護者に係る医療保険各法の被保険者の資格に関する情報 | |
白老町未熟児養育医療の給付等に関する事務処理要領第7条第6項の申請事項に変更が生じたときの届出に関する事務 | 当該届出を行う受給資格者、受給資格者の保護者又は受給資格者と同一の世帯に属する者に係る住民票に記載された住民票関係情報 |
当該届出を行う受給資格者の保護者及び受給資格者と同一の世帯に属する者に係る所得及び住民税に関する情報 | |
当該届出を行う受給資格者に係る医療保険各法の被保険者の資格に関する情報 | |
白老町未熟児養育医療の給付等に関する事務処理要領第7条第2項及び第3項の養育医療券の更新に係る事実についての審査に関する事務 | 当該届出を行う受給資格者、受給資格者の保護者又は受給資格者と同一の世帯に属する者に係る住民票に記載された住民票関係情報 |
当該届出を行う受給資格者の保護者及び受給資格者と同一の世帯に属する者に係る所得及び住民税に関する情報 | |
白老町未熟児養育医療の給付等に関する事務処理要領第7条第5項の養育医療券の再交付に関する事務 | 当該申請を行う受給資格者及び受給資格者と同一の世帯に属する者に係る住民票に記載された住民票関係情報 |
第13条 条例第4条第2項に基づき同条例別表第2で定める白老町有一般住宅条例による町有一般住宅の管理に関する事務であって個人番号を利用する事務及びその事務を処理するための特定個人情報は、次のとおりとする。
事務 | 特定個人情報 |
白老町有一般住宅条例第7条の入居申込書の受理、その申込に係る事実についての審査又はその申込に対する応答に関する事務 | 入居申請者と入居申請者の同居人に属する者に係る前年の所得及び納税状況情報、保証人の前年の所得及び納税状況情報 |
入居申請者に係る本人確認情報のほか、同居するものの続柄 | |
白老町有一般住宅条例第9条の入居請書の受理、その請書に係る事実についての審査又はその請書に対する応答に関する事務 | 入居申請者と入居申請者の同居人に属する者に係る前年の所得及び納税状況情報、保証人の前年の所得及び納税状況情報 |
入居申請者に係る本人確認情報のほか、同居するものの続柄 | |
白老町有一般住宅条例第10条の同居の承認の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 | 同居承認申請の際の前年の所得及び納税状況情報 |
白老町有一般住宅条例第11条の入居の承継の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 | 入居承継申請の際の前年の所得及び納税状況情報 |
白老町有一般住宅条例第13条の家賃の減免又は徴収猶予の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 | 家賃の減免又は徴収猶予事務の際の前年の所得状況情報 |
白老町有一般住宅条例第24条の収入申告の受理、その申告に係る事実についての審査又はその申告に対する応答に関する事務 | 入居者と入居者の同居人に属する者に係る毎年の所得状況情報 |
第14条 条例第4条第2項に基づき同条例別表第2で定める白老町難聴児補聴器購入費助成事業実施要綱による補聴器購入費の助成に関する事務であって個人番号を利用する事務及びその事務を処理するための特定個人情報は、次のとおりとする。
事務 | 特定個人情報 |
白老町難聴児補聴器購入費助成事業実施要綱第5条及び第6条の申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 | 当該申請に係る難聴児の保護者及び難聴児と同一の世帯に属する者に係る住民税に関する情報 |
事務 | 特定個人情報 |
特別児童扶養手当等の支給に関する法律第5条の特別児童扶養手当の受給資格及びその額の認定の請求に係る事実についての審査に関する事務 | 当該認定の請求を行う者又は当該者の配偶者(婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む。以下この表において同じ。)若しくは支給対象障害児若しくはこれらの者と同一の世帯に属する者に係る住民票関係情報 |
当該認定の請求を行う者又は当該者の配偶者若しくは扶養義務者に係る所得及び住民税に関する情報 | |
特別児童扶養手当等の支給に関する法律施行規則(昭和39年厚生省令第38号)第4条の届出に係る事実についての審査に関する事務 | 当該届出を行う者又は当該者の配偶者若しくは扶養義務者に係る所得及び住民税に関する情報 |
事務 | 特定個人情報 |
特別児童扶養手当等の支給に関する法律第19条(同法第26条の5において準用する場合を含む。)の障害児福祉手当又は特別障害者手当の受給資格及びその額の認定の請求に係る事実についての審査に関する事務 | 当該請求を行う者及び当該者と同一世帯に属する者に係る住民票に記載された住民票関係情報 |
当該認定の請求を行う者又は当該者の配偶者若しくは扶養義務者に係る所得及び住民税に関する情報 | |
障害児福祉手当及び特別障害者手当の支給に関する省令(昭和50年厚生省令第34号)第5条(同令第16条において読み替えて準用する場合を含む。)の届出に係る事実についての審査に関する事務 | 当該届出を行う者又は当該者の配偶者若しくは扶養義務者に係る所得及び住民税に関する情報 |
国民年金法の一部を改正する法律(昭和60年法律第34号)附則第97条第1項の規定によりなお従前の例によることとされた同法第7条の規定による改正前の特別児童扶養手当等の支給に関する法律第35条の届出に係る事実についての審査に関する事務 | 当該届出を行う者又は当該者の配偶者若しくは扶養義務者に係る所得及び住民税に関する情報 |
第17条 条例第4条第2項に基づき同条例別表第2で定める社会福祉法人等による利用者負担の軽減制度に係る実施要綱による介護保険サービスに係る利用者負担額の軽減に関する事務であって個人番号を利用する事務及びその事務を処理するための特定個人情報は、次のとおりとする。
事務 | 特定個人情報 |
社会福祉法人等による利用者負担の軽減制度に係る実施要綱第6条及び第7条による申請の受理、その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 | 当該申請を行う者又は当該者と同一の世帯に属する者に係る所得及び住民税に関する情報 |
当該申請を行う者又は当該者と同一の世帯に属する者に係る生活保護関係情報 | |
当該申請を行う者の介護認定に関する情報及び介護保険料に関する情報 |
附則
この規則は、平成28年1月1日から施行する。
附則(平成28年12月1日規則第22号)
この規則は、公布の日から施行し、平成28年4月1日から適用する。
附則(令和6年12月13日規則第30号)
この規則は、公布の日から施行する。